自動運転ラボ編集部
自動運転時代の道路空間、中間とりまとめ案の中身は?
国土交通省は2019年11月6日に「自動運転に対応した道路空間に関する検討会(第4回)」を開催した。国土交通省は中山間地域での道の駅を拠点とした自動運転サービスの実証実験などを行い、自動運転の早期実現に向け取り組んでいる。 検...
非効率だったレンタカーの移動業務、主婦などの「仕事」に
ちょっとしたアイデアが、世の中をユニークにすることがある。そして新たな発想や組み合わせが、今までに無い仕組みを世に誕生させることもある。そんなことを思わせる報道発表を目にした。 2019年6月に創業したばかりのスタートアップ企...
AIエッジコンテスト再び!自動運転向け画像認識で処理速度競う
経済産業省は2019年11月18日、自動運転の実現に欠かせない画像認識を課題とした「第2回AIエッジコンテスト」を開催すると発表した。主催には新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)も名を連ねる。 開催目的については「革...
【お知らせ】当社代表取締役の下山哲平がTBSラジオの番組「ACTION」に出...
自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が、TBSラジオの情報エンタテインメント番組「ACTION」内のコーナー「ACTIONのタネ」に出演し、新世代移動サービス「MaaS」について解説することに...
自動運転タクシー、「念のため係員も」から「完全無人」へ
米Google(グーグル)系の自動運転開発会社Waymo(ウェイモ)が2019年11月までに、米アリゾナ州フェニックスでセーフティドライバーを同乗させない無人自動運転タクシーのサービス提供を一部で開始したようだ。 2018年1...
自動運転関連求人数、2019年10月は4カ月連続増の1万5804件に
日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」は、2019年10月末時点の主要6転職サイトにおける自動運転関連求人数をまとめた。10月末時点の関連求人数は4カ月連続増となり、前月比2.4%増の1万5804件となった。
...
パイオニアの自動運転子会社、3D-LiDARのデモを群馬大と実施
パイオニアの連結子会社であるパイオニアスマートセンシングイノベーションズ株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役社長:高木晴彦)=PSSI=は群馬大学(所在地:群馬県前橋市/学長:平塚浩士)と共同で、2019年11月21日から24日まで開催...
BlackBerry QNXとETAS、自動運転向けプラットフォームを共同開...
カナダ企業ブラックベリー(BlackBerry)社の事業部門BlackBerry QNXは2019年11月17日までに、車載組込システム開発のドイツ企業イータス社(ETAS)とともに、次世代のコネクテッドカーと自動運転車向けに、車載...
アイサンテクノロジー、岐阜初の自動運転実験に協力
測量ソフト開発のアイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤淳)は2019年11月17日までに、岐阜県の岐阜市内での初めての小型自動運転車両の走行実験への協力について発表した。 同社が協力する自動運転車両の...
ソフトバンクと本田技術研究所、5Gコネクテッドカーの技術検証で安定的通信
ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:宮内謙)は2019年11月15日までに、株式会社本田技術研究所(本社:東京都港区/代表取締役社長:八郷隆弘)と商用レベルの環境において5Gコネクテッドカーの技術検証を行い、無線検証やユ...