自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

TrunkTech、中国×自動運転トラックで大本命!?120万キロという累計...

自動運転トラックを開発する中国の「TrunkTech」(主線科技)は2022年2月21日までに、高速道路用に開発した自動運転トラックの累計輸送距離が120万キロを突破したと発表した。 同社は、中国EC大手JDドットコム(京東集...

Joby Aviationとは?「空飛ぶクルマ」で世界をリード(2022年最...

空飛ぶクルマの実用化に向け、開発や市場化に向けた取り組みが加速するeVTOL(電動垂直離着陸機)業界。国内ではSkyDriveやテトラ・アビエーション、海外勢では中国のEhangや独Volocopterなど、名前が売れ始めた企業も続...

自動運転事業も手掛けるWILLER、第17期は純損失2.5億円計上

自動運転関連事業も行う高速バス大手のWILLER(本社:大阪府大阪市 /代表取締役:村瀨茂高)の第17期決算(2020年1〜12月)が官報に掲載された。当期純損失は2億5,616万円を計上している。 ■決算概要 貸借対照表の要旨...

【資料解説】警察庁の「令和3年度 自動運転の実現に向けた調査検討委員会」報告...

警察庁が設置する「自動運転の実現に向けた調査検討委員会」はこのほど、2021年度の検討結果報告書をまとめ、公表した。 自動運転技術の社会実装に向け、2021年度はどのような検討を進めてきたのか。この記事では、報告書の内容を解説...

自動運転・ADAS関連、中国自動車メーカーTOP10は?

市場調査レポートを扱う米Research and Marketsは2022年2月20日までに、「Top-10 Chinese Carmakers in Autonomous Driviing(ADAS&自動運転における中国の自動車メ...

イーロンマスク氏が毎年「自動運転は”来年”可能に」と...

躍進を続ける米EV(電気自動車)大手テスラCEOのイーロン・マスク氏が、毎年のように「自動運転は"来年"可能に」と発言しているまとめ動画がYouTubeで公開され、アメリカで話題になっている。自動運転を実現できていない現状を皮肉っている動画...

「学生×ポイント制」ライドシェア登場!規制にめげず実証実験

タクシー業界や一部自治体が反対を表明し、日本ではライドシェアの規制緩和がなかなか進まない。 そんな中、山梨県都留市で、「お金」ではなく「ポイント」をやり取りする形の学生向けライドシェアサービスの実証実験が2022年2月21日〜...

「テスラ出身」な創業者一覧(2022年最新版) 自動運転やEV領域で活躍

依然としてスタートアップの躍進が続く自動運転業界。先進技術を武器に次々と頭角を現し、業界に新たな息を吹き込んでいる。 こうしたスタートアップの創業者は、テクノロジー企業で技術や知識を積み重ねたエンジニアが多い。自らが保有する高...

自動運転開発の米Aurora、貨物運送のUSエクスプレスと戦略的提携

自動運転開発を手掛ける米Aurora Innovationは2022年2月18日までに、大手貨物運送会社の米USエクスプレスと、自動運転トラックによる物流サービスの開始に向けて協業することを発表した。 Aurora Innov...

準備着々!自動運転の「Cruiseタクシー」、ドバイで2023年から運行

ドバイでの自動運転タクシーサービスの展開に向け、2022年内にデジタルマップの試験運用が開始されることが2022年2月18日までに明らかになった。使用する車両は、GM傘下の自動運転開発企業Cruiseのオリジナル車両「Origin」...