自動運転ラボ編集部
謎めいている…MaaSで「ととのう」?江ノ島電鉄が発表
「ととのう」といえばサウナを想像する。その「ととのう」をテーマしたMaaS関連の実証実験が江ノ島で始まった。どういった取り組みなのか。 江ノ島電鉄株式会社(本社:神奈川県藤沢市/代表取締役社長:楢󠄀 井進)はこのほど、公共交通...
部品1/4で解像度10倍!?自動運転センサーで有望ベンチャー登場
自動運転モビリティ向けのセンサーを開発するスタートアップの米Spartan Radar(スパルタン・レーダー)が、1,700万ドル(約22億円)の資金調達を行ったようだ。米メディアが報じている。 投資会社の米8VCやIronG...
トヨタ「50%はサービス収益」あり得る未来
世界新車販売台数で3年連続首位となったトヨタ。2022年はトヨタ・レクサスが約957万台、ダイハツ・日野を含めると1,048万台の販売実績となった。業界が軒並み部品不足に悩まされる中、しっかりとシェアを確保した格好だ。 ただ、...
自動運転化で「飲酒運転ゼロ」のXデー
厳罰化されてもなお根絶されることのない飲酒運転。未だに悲惨な事故が毎日のようにメディアを駆け巡っている。 ドライバーのモラルに任せるだけでは根絶は難しく、アルコール・インターロックのような技術を積極導入するなど、テクノロジーの...
国内初!白ナンバー(自家用車)で自動運転100円送迎
愛知県春日井市石尾台地区において、日本で初めての自動運転での「自家用有償旅客運送」サービスが2023年2月1日から始まった。このサービスを提供するのは、特定非営利活動法人石尾台おでかけサービス協議会、愛知県春日井市、名古屋大学、エク...
自動運転求人、前月比18.8%増の3万3,427件 2023年1月末時点
日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2023年1月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運転...
自動運転タクシー「拡大待った!」 サンフランシスコ交通当局
世界に先駆けて自動運転タクシーサービスの実証実験や実用化が進む米カリフォルニア州サンフランシスコで、サービスの拡大に「待った!」がかかった。 サンフランシスコ交通当局はWaymoとCruiseに対し、安全上の懸念から自動運転タ...
「人手」に代わる自動配送ロボ、姫路駅前で社会実装目指し実証
回転寿司チェーンなどを運営する株式会社関西フーズ(本社:兵庫県姫路市/代表取締役:福永力夫)などは、兵庫県の姫路駅前で自動運転配送ロボットの実証実験を2023年2月8〜12日と22〜26日に行う。 この実証は、経済産業省の「令...
自動運転の歴史と現状(2023年最新版)
実用化に向けた取り組みが世界各地で進展する自動運転技術。21世紀前半をけん引する新産業として2010年以降開発競争が激化しており、自動運転タクシーも2018年に入って実用化されたが、その開発の歴史は思いのほか古い。 この記事で...
超重要!自動運転技術を生かす都市構造、ガイドライン作成へ
自動運転時代の都市構造や都市交通、交通施設のあり方などについて検討を進める「都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会」は2023年度以降、自動運転車両の導入や関係する都市施設の整備・デザインに関するガイドラインの作成に着...















