自動運転ラボ編集部

世界で著しく膨脹・発展を続ける自動運転業界。市場を牽引する大手メーカーからIT・技術分野で革新の一翼を担うスタートアップまで、モビリティ業界の最前線を発信します。 取材依頼・情報提供:問い合わせフォーム から

自動運転ロープウェイ、2022年半ばに「8人乗り型」試験開始へ

自動運転の都市型ロープウェイ「Zippar」を開発するZip Infrastructure株式会社(本社:神奈川県秦野市/代表取締役:須知高匡)が、自動運転ロープウェイの8人乗りモデルのテストを2022年半ばから開始するため、準備を...

自動運転向け地図・マップ解説(2022年最新版) 開発企業は?

自動運転レベル3の実用化をはじめ、高度な運転支援を実現するレベル2+など、高精度3次元地図を活用する事例が出始めている。レベル4においても、ODD(運行設計領域)ごとにマッピングした地図が一般的に活用されている。 この記事では...

東京都、「埋立地」で空飛ぶクルマ実装へ 夏ごろに事業者募集

東京都は2022年度、空飛ぶクルマ実用化に向けたプロジェクトに着手する。「東京ベイeSGプロジェクト」の一環で、世界最先端のテクノロジー都市を目指す構えだ。先行実施エリアは埋立地を予定している。 埋立地は開発余力が大きく、空飛...

自動運転で人が絡む労災・事故・ヒヤリハット、厚労省サイトにおける掲載事案

自動運転の実証加速とともに、事故や事案、ヒヤリハット事例などが表面化してきた。開発者サイドによる事案が大半だが、中にはサービス事業者サイドによる事案も見受けられる。 この記事では厚生労働省の労災関連サイトを掲載されている事例を参考に、...

長崎空港とハウステンボス、「空飛ぶクルマ」で結ぶ構想

長崎空港とハウステンボスを「空飛ぶクルマ」で結ぶ——。長崎県がこんな構想を立てていることが、2022年4月7日までに分かった。 長崎空港とハウステンボスがある地域までは、自動車で移動すると約40キロだが、空を飛ぶ直線ルートだと22キロ...

MaaSの補助金制度、新年度の公募が続々スタート

MaaSに関する補助金を受けられる制度があるのをご存じだろうか。そのうちの1つが、国土交通省が「日本版MaaS推進・支援事業」として展開しているもので、2022年度の公募もこのほどスタートした。公募受付期間は4月5日〜5月16日とな...

自動運転が「アンタクト(un-contact)」なサービスのカギを握る

「アンタクト」という言葉をご存じだろうか。「un-contact」(アン・コンタクト)の略語で、韓国で生まれた造語だ。「非対面」という意味で使われている。 ビフォーコロナの頃から韓国では、アンタクトで商品やサービスを販売するス...

車の「コックピット」の進化、自動運転レベル3普及で加速確実

自動運転レベル3(条件付き運転自動化)の車が普及すると、ドライバーは今よりもっと自動車のコックピットに目を向ける時間が増える。運転をしなくていい時間が増えることで、車内での「可処分時間」が長くなるからだ。 つまりコックピットの...

自動運転、アメリカにおける「3大州」は隣り合っている

自動運転開発で世界をリードする存在ともいえる米Google系Waymo。そのWaymoの自動運転タクシーの有料サービス「Waymo One(ウェイモワン)」が世界で初めて商用化されたのは、米国の「アリゾナ州フェニックス」だ。 ただし、...

トヨタが提携のAurora、自動運転で「テキサスUターン」もクリア

トヨタが提携している米Aurora Innovationは2022年4月5日までに、トラック向けの自動運転システム「Aurora Driver Beta 2.0」を発表した。 報道発表によれば、従来のシステムと比べ、高速道路や...