自動運転ラボ編集部
MaaSベンチャーNearMe、純損失3.6億円を第6期決算で計上
タクシー相乗りアプリを展開する株式会社NearMe(本社:東京都中央区/代表取締役:髙原幸一郎)の第6期(2022年1〜12月)決算が、このほど官報に掲載された。 当期純損失は3億6,908万円、当期までの利益や損失の累計であ...
下山哲平が出演・監修した自動運転に関するNHKの情報番組が再び放送されます
自動運転ラボを運営する株式会社ストロボ(本社:東京都港区)の代表取締役である下山哲平が出演・監修したNHKの情報エンターテインメント番組「漫画家イエナガの複雑社会を超定義」の放送回が、2023年5月6日(土)と5月12日(金)に再び...
自動運転、首長の舵取りに注目!街の未来を変える重要施策に
滋賀県大津市で長年続いている自動運転実証が岐路を迎えているようだ。日経新聞によると、記者会見の席で、同市の佐藤健司市長は「現時点で自動運転事業化に向けた新たな計画はない」ことを明かしたという。 公式発表が出されていないため推測...
トヨタ5人衆、「自動運転搬送システム」で技術開発賞
自動車業界の技術者などで構成される公益社団法人自動車技術会(JSAE)は、「第73回自動車技術会賞」の受賞者を2023年4月30日までに発表した。この賞は、自動車技術の向上に多大な功績のあった技術者や研究者をたたえるものだ。 ...
自動運転と東京(2023年最新版)
日本の首都・東京。多くの企業が集積する日本経済の中心地として、多方面で日本をリードする存在であることは言うまでもない。自動運転分野においてもその存在感は大きく、大都市ならではの取り組みが際立つ。 この記事では2023年時点の情...
トヨタが「どこでもドア」を開発!?究極のモビリティかも…
佐藤恒治社長による新体制に移行したトヨタ自動車。新年度早々に社外向けの新体制方針説明会を開くなど、新生トヨタに向けた広報活動にも力が入っている様子だ。 一方、その裏では、社内の従業員向けにも方針説明が行われたようだ。同社のオウ...
トヨタとソフトバンクが「自動運転コンビニ」を実現!?
トヨタとソフトバンクなどの合弁会社であるMONET Technologies株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長兼CEO:清水繁宏)。自動運転車両を活用した移動型コンビニの実現を目指すなど、野心的な目標を掲げている。
...
東大発の自動運転ベンチャー、先進モビリティの業績は!?
東京大学発ベンチャーの先進モビリティ株式会社(本社:東京都目黒区/代表取締役社長:青木啓二)の第8期 (2021年6月1日〜2022年5月31日)決算が、このほど官報に掲載された。 同社は2014年6月に設立された東京大学発の...
世界最強の自動運転連合に!台湾MIH、加盟2,600社突破
台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業傘下の富士康科技集団(Foxconn=フォックスコン)が展開する世界最大級のEV(電気自動車)開発コンソーシアム「MIH」が、その規模をさらに拡大している。 近々の発表では、参画メンバーが2,60...
トヨタ軍団も注目!謎の「空飛ぶ軽トラ」にジェイテクトが出資
トヨタグループも注目するある企業が「空飛ぶ軽トラ」を開発している。その企業とは株式会社プロドローンだ。トヨタグループのジェイテクトが同社に出資したことがこのほど明らかになった。 今回の出資により、空飛ぶ軽トラをはじめ社会課題を...