オリックスカーリースのデメリットは?車のサブスク

安い定額料金で利用できるカーリース



※ページ内の広告リンクをクリックした場合、弊サイトに報酬が支払われることがあります。
出典:オリックスカーリース公式サイト

毎月定額で利用できるカーリースである「オリックスカーリース」に魅力を感じている方も多いだろう。この記事では、オリックスカーリースのデメリットについて記載する。

オリックスカーリースでは国産メーカーの車種を多数扱っているので、気になった車種に乗ることが可能だ。自分に合ったカーリースなら、ぜひ利用を検討しよう。

\詳細チェック・申込はここから (PR)/
オリックスカーリース

■オリックスカーリースの概要

オリックスカーリースは、トヨタ日産ホンダなどと国産メーカーの車を扱うカーリースだ。新車と中古車のどちらかを選択でき、中古車だとすぐ納品される。月々1万円台から利用可能であるため、出費を抑えて車に乗ることが可能だ。

リース契約満了じは、利用していた車を返却する、再リースする、もらって自分の所有物にするという3つから選べる。カーリース契約中は、オイル交換や車検の無料クーポンが使えるので、車のメンテナンス費用を抑えられる。

出典:オリックスカーリース公式サイト

【参考】関連記事としては「オリックスカーリースの口コミ・評判は?車のサブスク」も参照。

■オリックスカーリースのデメリット

オリックスカーリースにはどんなデメリットがあるのだろうか。具体的なデメリットを紹介する。

任意保険は別途加入しないといけない

オリックスカーリースの月額料金には、自賠責保険の保険料は含まれますが、任意保険である自動車保険の費用は含まれていない。そのため、任意保険が必要だと思うならば、リース契約者が自分で加入する必要がある。自分で加入する他に、オリックスカーリースから自動車保険を紹介してもらうことも可能だ。

任意保険が必要だと思う人は、若干手続きの手間がかかるだろう。保険の中には、カーリースの中途解約違約金を保障する特約つき商品もあるので、そのような自動車保険に加入するのも1つの方法だ。現在すでに自動車保険に加入しているならば、等級を引き継いで利用できる。

整備工場は自分では選べない

リースで契約した車をメンテナンスする場合は、オリックスカーリースが提携する整備工場が紹介される。今まで、利用していた整備工場やディーラーがあるならば、利用できない可能性があるので注意が必要だ。ちなみに、提携している整備工場は非公開のため、契約時にならないと、どの整備工場でメンテナンスするのかわからない。

馴染のある整備工場やディーラーがある場合には、少しデメリットになるだろう。馴染の店がないならば、オリックスカーリースから紹介されるので、探す手間が省ける。

\詳細チェック・申込はここから (PR)/

■オリックスカーリースのメリット・強み

オリックスカーリースには、いくつものメリットや強みが存在する、具体的な内容を見ていこう。

出典:オリックスカーリース公式サイト

契約プランが豊富に用意されている

リース契約のプランは、5年・7年・9年・11年の4つの期間から選べる。しかも、5年契約であれば、契約から2年経過すると好きなタイミングで乗り換えや契約している車の返却が可能だ。しかも、2年以上経過していれば、中途解約金が発生しない。ただし、新車をリースした場合のみ、2年経過後からいつでも解約可能となるので注意しよう。

安い月額料金で車を利用できる

オリックスカーリースのリース料金は、他社と比べると安めの料金設定だ。車検やエンジンオイルの無料交換クーポンもついている中での、安い月額料金となっている。1万円台から利用可能であるため、月々の出費を抑えられるだろう。

また、長い契約期間にするほど月額料金は安くなるので、より安い料金で車を利用したいならば、9年や11年の契約期間にすると良いだろう。

初期費用が発生しない

一般的に車を購入するとなれば、新車でも中古車でも初期費用が必要だ。初期費用として必要となるのは、税金や保険料、車両登録費用、車販売店への手数料などである。

しかし、オリックスカーリースであれば、このような初期費用は必要ない。このため、まとまったお金を用意しなくとも、車を利用できる。ちなみに、税金や保険料はリース契約での月額料金に含まれるため、ある時期に税金や保険料を支払うことも不要だ。

\詳細チェック・申込はここから (PR)/

契約満了時に車をもらえる

リース契約満了となった場合には、リースしていた車を返却する、乗り換える、そして車をもらうという3つの中から選べる。追加料金なしで、リースで利用していた車をもらえるので、1つの車を長く利用したい場合には、もらうと良いだろう。

車をもらえば自分の所有物となるので、自由にカスタマイズすることも、不要となれば売却することも可能だ。

中古車リースが利用できる

新車よりも安い月額料金で利用できる、中古車リースも用意されている。中古車をリースしても初期費用は発生せず、契約満了時には、そのまま車をもらうことも可能だ。中古車の場合は、基本的にリース契約期間が、2年・3年・4年・5年・6年から選べる。中古車リース契約の満了時には、車を返却するかもらうかのどちらかを選ぶことになる。

編集部おすすめカーリース・車サブスク<PR>
SOMPOで乗ーる
約300車種から国産・輸入車を選べる!
ニコノリ
業界最安!新車がもらえるカーリース
定額カルモくん
毎月定額!契約満了後は「もらえる」!
リースナブル
業界最安の新車リース!台数限定
エンキロ
走行距離で支払い額が決まる!
KINTO(キント)
安心のトヨタ系!全費用コミコミ
Cool MINT
新車が月々19,580円〜!すぐ乗れる!
ピタクル
安心の三菱系!定額で新車に乗れる!
MOTA(モータ)
最後に必ずもらえる!カーリース
おすすめカーリース・車サブスク<PR>
SOMPOで乗ーる
約300車種から国産・輸入車を選べる!
ニコノリ
業界最安!新車がもらえるカーリース
定額カルモくん
毎月定額!契約満了後は「もらえる」!
リースナブル
業界最安の新車リース!台数限定
エンキロ
走行距離で支払額が決まる!
KINTO(キント)
安心のトヨタ系!全費用コミコミ
Cool MINT
新車が月々19,580円〜!すぐ乗れる!
ピタクル
安心の三菱系!定額で新車に乗れる!
MOTA(モータ)
最後に必ずもらえる!カーリース

■【まとめ】月々1万円台から車を利用できる

オリックスカーリースは、任意保険に自分で加入する必要があり、車をメンテナンスする整備工場は選べない。このようなデメリットが存在する。しかし、デメリットを払拭するほどメリットが多い。

いくつかの契約プランの中から選択してリース契約でき、月々の料金は安い。また、契約満了時には、リース契約している車をもらうことも可能だ。そして、より月額料金の安い中古車リースも用意されている。

毎月の費用を抑えて利用できるオリックスカーリースは、カーリースを検討しているならばおすすめだ。

\詳細チェック・申込はここから (PR)/
オリックスカーリース

【参考】関連記事としては「カーリースおすすめ16社比較!月額料金・口コミ・評判は?」も参照。

【2月17日最新】カーリースおすすめ16社比較!月額料金・口コミ・評判は?|車のサブスク

関連記事