ソフトバンクグループは2022年11月11日、2023年3月期第2四半期の決算説明会を開催した。2022年4〜9月の売上高は前年同期比6.7%増の3兆1,824億円、最終損益は1,290億円の赤字となった。前年同期の最終損益は3,635億円の黒字だった。
孫正義会長は説明会の冒頭から登場し、「今回のようなプレゼンは今後は当面しない」と説明した。健康を害したとの噂などが流れていたが、「いたって健康」とした上で、今後はCFO(最高経営責任者)の後藤芳光氏がスピーチすることを発表した。
その上で、孫氏は「最後」のスピーチをし始めた。
■「Armの活躍の場は爆発的に広がる」
孫氏はまず、半導体設計子会社の英Armについて訥々(とつとつ)と語り始めた。
「コンピューティングの中心はPCからスマホに移ったように、CPUの中心はインテルからArmに移った、とこのように私は思っている」「クラウドの中心のコンピューティングも、インテルのアーキテクチャからArmのアーキテクチャに変わりつつあると思っている」
なぜArmが主役に躍り出ることに自信があるのか。その理由について孫氏は「電力を使うことに対して最も効率的な設計になっているArmのポジションが揺るぎないものになっていく、と私は信じています」と語った。
さらに「あらゆるものがデジタル化されていく、コンピューティングされていく。そうすると、Armの活躍の場は爆発的に広がっていくでしょう」と述べた。当然、自動車をデジタル化することによって実現される「自動運転車」のことも念頭に置いた発言だ。
そして、過去にArmを米半導体大手NVIDIAに売却するという計画が頓挫したことも振り返り、「本当は売却したくなかった」と付け加えた。
■「Armの成長に集中」「私の神経を注ぐ」
Armに関するスピーチはその後も続いた。「Armの成長に集中して、私の神経を注いでみよう、とここ最近過ごしてきた」と述べ、「Armの成長機会は爆発的なものがあるということを、心の底から再発見した」と語った。「これから数年間、Armに没頭する」と孫氏。
そして「私は『攻め』の男」とし、ソフトバンクグループの「守りの経営」は後藤CFOに任せ、孫氏自身は今後Armで攻めの姿勢を貫くという。
■自動運転はArmにとっての巨大な成長機会
自動運転業界では「自動運転と言えばArm」と言われることもある。自動運転市場が今後拡大していくことが確実視されていく中、Armが有利なポジションをキープし続ければ、Armは大きな企業としてかなりの成長を果たすはずだ。
孫氏がArmに没頭することでArmの成長が加速し、そしてその成長がソフトバンクグループにも大きな利益をもたらす流れになるのか、引き続き注目していきたい。
【参考】関連記事としては「孫氏「7兆円がほぼゼロに」 ビジョンファンド累計利益」も参照。