Pony.ai、自動運転の「技術開発」だけでなく「完成車」も!無人タクシー用か

すでに担当チームも編成済み

B!
出典:Pony.ai公式サイト

中国の自動運転スタートアップPony.ai(小馬智行)が、自動運転技術の開発だけではなく完成車まで手掛けようとしているようだ。すでに担当チームが立ち上げられていることが、関係者の話として中国のテックメディア「メディア36Kr」に報じられた。

■まずは自動運転タクシー用の完成車をつくる?

トヨタから約4億ドル(約440億円)の出資を受けていることでも知られるPony.ai。同社は自動運転技術の開発や自動運転タクシーの事業化に取り組んでおり、報道によれば、すでに完成車をつくるプロジェクトに向け、年初から準備を開始しているという。

担当チームには十数人がメンバーとして参加しているようで、複数の大手自動車メーカーから管理職の引き抜きを行おうとしているとの情報もある。

現時点では乗用車型の自動運転車を想定していると予想されており、これまでにPony.aiが自動運転タクシーの実証実験を行っていることを考えると、恐らく市販車としてではなく、まずは自動運転タクシー用の完成車を目指しているのではないか。

自社工場を立ち上げて製造するのか、設計を除いた製造部分を外部委託するのか、なども現時点では分かっていないが、現実的な選択肢としては後者が考えられる。いわゆる「ファブレス」(工場無し)で自動運転車を完成させるというやり方だ。

■「完成車」までを手掛けるのが新たなトレンドに?

今回のニュースは、スタートアップ企業のPony.aiが完成車までを手掛けるという内容だが、自動運転技術を開発している企業が完成車までを手掛けようとする例は決して少なくはない。

例えば、中国スマホ大手のシャオミ(小米)やIT大手の百度(バイドゥ)、ライドシェア大手のDiDi Chuxing(滴滴出行)などだ。ただし、スタートアップ企業が製造にまで乗り出すという話は、現時点ではあまり多くは聞かない。

今回のPony.aiの動きが着火点となり、自動運転技術の開発を事業とするスタートアップが完成車を手掛け始めるのは、新たなトレンドとなっていくかもしれない。自動運転業界のほかのスタートアップ企業がどういう動きを見せるか、引き続き注目だ。

記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)



B!
関連記事