自動運転仕様のトーイングトラクターにグッドデザイン賞!空港で活躍

豊田自動織機が発表、省人化に貢献



出典:豊田自動織機プレスリリース

株式会社豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:大西朗)は2021年10月28日までに、同社の社内カンパニー「トヨタL&Fカンパニー」の自動走行トーイングトラクターなどが、2021年度における「グッドデザイン賞」を受賞したことを発表した。

自動走行トーイングトラクターは、グッドデザイン賞を受賞した中の「ベスト100」にも選ばれている。


■トーイングトラクターとは?

2021年度グッドデザイン賞を受賞した電動式の自動走行トーイングトラクターは、空港で旅客の手荷物や貨物を搭載したコンテナドーリーという台車をけん引するトラクターだ。ターミナルの手荷物仕分け場から航空機付近までを自動走行する。

もちろん障害物を検知すると自動停止する。従来は人がメインで行う作業であったため、人手不足を解消するソリューションとして評価されたようだ。

ちなみに実用化に向け、2019年3月に佐賀空港で、2021年3月には羽田空港で全日本空輸と共同で実証実験を行っている。

■受賞に至ったポイントは?

今回受賞に至ったポイントは3つある。


1つ目は高度な自己位置推定機能だ。滑走路上など建物が少ない場所ではレーザー照射での自己位置推定が困難であるが、3D-LiDARやGNSS(全球測位衛星システム)に加えてRANDER(路面パターンマッチング)を補完的に使用することで自己位置推定を実現する。

2つ目は、「自動運転レベル3」での走行に必要なセンサー類が後付けで設置されているが、メンテナンスしやすい配置デザインである上、後付け感もないことだ。

3つ目は、車両自体が高性能な電動車であることだ。そして二酸化炭素(CO2)を排出しない電動車ながら、エンジン車に劣らない性能を持っているという。

■想像以上に早く空港での導入が進む?

空港の制限エリア内は公道ではないこともあり、自動運転車の導入のハードルが低い。そのため自動走行トーイングトラクターは、想像以上に早く空港での導入が進むかもしれない。今後も空港の無人化に注目したい。


記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事