死角ゼロを実現!外部センサーデータを統合、自動運転車と共有

ガイアックスなどが開発、ブロックチェーン活用



出典:ガイアックス・プレスリリース

インターネット関連サービスを手掛ける株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区/代表執行役社長:上田祐司)はこのほど、ブロックチェーンを活用したLiDARネットワーク基盤のシステムソフトウェアを開発し、京都大学図書館などでの社会実験を開始した。

LiDARネットワーク基盤では、複数の場所に設置されたイメージセンサーのデータを統合でき、これによって自動運転車や宅配ロボ、警備ドローンの「死角ゼロ」を実現するという。


死角がなくなれば、こうした無人系ソリューションは、従来よりも一層効率的な動きや危険予測をすることが可能となる。

■LiDARネットワーク基盤とは?

ガイアックスが開発したLiDARネットワーク基盤は前述の通り、LiDARやカメラなどの複数のイメージセンサーから取得したデータを統合し、これをブロックチェーン技術によって保護された状態でリアルタイムで共有できるようにするものだ。

開発に携わったのはガイアックスのほか、京都大学とAI開発のエクサウィザーズ。屋外では自動車やロボット、ドローンの自律移動における制御への応用、また屋内では犯罪・事故・三密の予測検知への応用が期待されているという。

社会実験は2021年4月から2022年3月までの期間、京都市の京都大学桂図書館や京都リサーチパーク地区、百万遍交差点北にて行われる。実証実験を通してデータ取得・共有を進め、2023年3月までの産業化を目指すという。


■大いに自動運転車の性能向上に役立つ

自動運転車にはLiDARやカメラなどのセンサーが当然搭載されるが、それらのセンサーだけでは死角が必ず生まれてしまう。例えば、前を走行する車両の先の光景や建物に遮られた光景は、物理的な理由からカメラなどでは認識することができない。

そこで今回開発されたLiDARネットワーク基盤がいかされる。さまざまな箇所に設置されたイメージセンサーが得た情報が共有されれば、前を走行する車両の先の光景や建物に遮られた光景などを自動運転車が知ることができるわけだ。

こうした理由から、大いに自動運転車の性能向上に役立つと考えられるLiDARネットワーク基盤。まずは実証実験の結果に注目したい。

【参考】関連記事としては「「死角」に商機!トーヨーケムの行動検知技術、自動運転バスで導入」も参照。


記事監修:下山 哲平
(株式会社ストロボ代表取締役社長/自動運転ラボ発行人)

大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。JV設立やM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立し、設立5年でグループ6社へと拡大。2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域メディア「自動運転ラボ」を立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術や企業の最新情報が最も集まる存在に。(登壇情報
【著書】
自動運転&MaaSビジネス参入ガイド
“未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方(共著)




関連記事