Uber(ウーバー)
国の金を引き出すならこの17施策から提案を スマートシティ構想、日本の方向性...
スマートシティ実現に向け、国土交通省が募集した企業や地方公共団体などからの提案・要望結果が公表された。同省は施策のイメージとして、移動・物流など5分野にわたって計17案を示している。 同省、ひいては国が考えるスマートシティ施策...
タクシー配車アプリ戦争、5強体制の様相 勢力図は?
タクシー配車アプリ戦争が激化している。以前は各タクシー事業者独自の配車アプリがスタンダードだったが、この1~2年でDeNAが配車サービスの本格展開を開始し、海外配車サービス大手のDiDiやUberも参入するなど、業界外の動きが一気に...
配車大手グラブの企業価値、1.5兆円に ビジョン・ファンドが1600億円を追...
シンガポールの配車大手グラブの企業価値が140億ドル(約1.5兆円)に達したと、複数の海外メディアが同社の関係筋の話として2019年3月11日までに報じた。 同社の市場価値は2018年後半で110億ドルとされていた。グラブは先...
ライドシェア活用拡大へ道路運送法を改正 安倍首相が方針
安倍晋三首相は2019年3月7日に開催された未来投資会議において、道路運送法を改正し、所有する自動車で有料で客を運ぶ「ライドシェア」の活用拡大に取り組む方針を示した。共同通信が報じた。 アメリカや中国のように全面解禁というより...
ウーバーの全国展開パートナー、業界最大手「第一交通」に決定か タクシー配車事...
米ウーバー・テクノロジーズの日本法人ウーバージャパンは2019年3月4日、タクシー業界最大手の第一交通産業と戦略的パートナーシップを締結し、広島市内などでタクシー配車サービスの提供を開始すると発表した。 第一交通産業はグループ...
中国ライドシェア最大手DiDi、全従業員の15%にあたる約2000人解雇か
中国ライドシェア最大手の滴滴出行(DiDi Chuxing)が、業績悪化を理由に全従業員の15%にあたる約2000人を解雇するようだ。2019年3月3日までに、中国メディア「界面」が報じている。 2018年、同社の配車アプリの...
「物流版ウーバー」の異名…PickGo、登録ドライバー数1万人に
「物流版ウーバー」とも呼ばれる軽貨物マッチングプラットフォームサービス「PickGo(ピックゴー)」を運営するCBcloud株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役CEO:松本隆一)は、2019年2月中に同サービスの登録ドライバー...
米ライドシェア大手のウーバーとリフト、3月にIPO実施へ
2019年3月、アメリカでライドシェア大手2社が新規株式公開(IPO)を実施するとみられている。その2社とは、ウーバー・テクノロジーズとリフトだ。 リフトとウーバーは2018年12月6日の同じ日に米証券取引委員会(SEC)に対...
【2019年2月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ
第3四半期決算が出揃う2月。トヨタ自動車は利益確保に苦しんだものの自動車販売は好調で、サブスクリプションサービスKINTOもスタートした。ソフトバンクは引き続き投資部門が好調で、トヨタとの共同出資会社モネテクノロジーズの具体的事業も...
やっぱりトヨタとソフトバンクの組み合わせが最強な件 MaaS系会社で最有力
新しいモビリティサービスの構築に向けて戦略的提携を結び、2018年10月に新会社「MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ)」の設立を発表したトヨタ自動車とソフトバンク。発表からわずか4カ月で早くも事業に着手してお...