MaaS

自動運転時代は「ハンドル格納機能」がアツい トヨタ系ジェイテクトの考え方

トヨタグループに属する自動車部品企業の株式会社ジェイテクト(本社:愛知県名古屋/取締役社長:安形哲夫)は2019年10月8日、今月開催される「東京モーターショー2019」で、自動運転化を見越してハンドル格納機能を搭載した「Futur...

複合検索…お安い御用!小田急のMaaSアプリがサービスイン その名も「EMo...

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区/社長:星野晃司)は2019年10月7日、複合経路検索機能などを備えたMaaSアプリ「EMot」のサービスインを発表した。 このMaaSアプリは、同社が開発するオープン共同データ基盤「Ma...

日本エンタープライズ、MONETコンソーシアム参画でMaaSに一層注力 グル...

交通情報サービスなどを手掛ける日本エンタープライズ株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:植田勝典)は2019年10月3日、モビリティ領域の革新を目指す企業間連携組織「MONETコンソーシアム」に参画したことを発表した。 ...

JR西日本、人口1万人の町と「地方版MaaS」構築へ共同検討

西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:来島達夫)=JR西日本=は2019年10月4日、島根県邑南町(おおなんちょう)と共同で「地方版MaaS」構築に向けた検討をスタートさせると発表した。 島根県邑南町の人...

空飛ぶクルマ実用化で起きる15のこと

空中における移住な移動を可能にする空飛ぶクルマ。この近未来の技術はすでに実証段階に達しており、数年後には世界各地でさまざまなサービスが誕生する見込みだ。 ハードルは高いが、空飛ぶクルマの技術が安全面とともに確立され、実用化が進...

MONETコンソーシアムのMeet UPの内容まとめ MaaS、広告、新ビジ...

モビリティ業界の革新に向けた仲間作りなどを目的として設立された「MONETコンソーシアム」は、コミュニティイベントとして過去に4回の「Meet UP」を開催している。 世界のモビリティスタートアップ事情やMaaSによる地域課題...

駐車場シェアのakippa、累計資金調達35億円に SOMPOホールディング...

駐車場予約アプリを展開するakippa株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役社長:金谷元気)は2019年10月3日、SOMPOホールディングスから資金調達を実施したと発表した。今回の資金調達により、累計の資金調達額は35億円に上ることにな...

MaaSの3類型「都市版」「地方版」「観光型」、それぞれのメリットは?

今、まちの住みやすさに注目が集まっている。東洋経済新報社が毎年発表している「住みよさランキング」を見たことがある方も多いと思うが、自分の住むまちが上位にランキングされると、無性に喜ばしく感じる。 それと同時に頭に浮かぶのが、「...

乗換案内の駅探、富山県の3市と観光型MaaSの実証実験実施へ

乗換案内サービスなどを展開する株式会社駅探(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:中村太郎) は2019年10月1日、富山県の3市と観光型MaaSに関する実証実験を実施することで合意したと発表した。 3市は、射水市と高岡市と氷...

三菱電機、東京モーターショーでMaaSや自動運転関連の展示

三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区/執行役社長:杉山武史)は2019年10月1日、「第46回東京モーターショー2019」でMaaS社会に向けた新たなコンセプトを提案するほか、自動運転の実証実験車両も展示すると発表した。 M...