CES

仏ヴァレオ、CES 2020で自動運転の電動配送ドロイドを初公開

フランスの自動車部品大手ヴァレオは2020年1月6日までに、米ラスベガスで7日に開幕する世界最大級の家電・IT見本市「CES 2020」で展示する内容について発表した。 目玉となるのは自動運転型(自律型)の電動配送ドロイド「V...

米ベロダイン、新LiDAR技術をCES 2020で発表へ ハイレベルのADA...

自動運転の「目」と呼ばれるLiDAR(ライダー)センサー。同センサーの開発・製造で知られる米Velodyne Lidar(ベロダイン・ライダー)社が、ラスベガスで2020年1月7日開幕の家電・IT見本市「CES 2020」で新たなL...

「空飛ぶゴンドラ」でアメリカへ乗り込む!エアロネクストがCES 2020出展...

次世代ドローンの開発を手掛ける株式会社エアロネクスト(本社:東京都渋谷区/代表取締役CEO:田路圭輔)は、2020年1月7〜10日に米ネバダ州ラスベガスで開催される世界最大級の家電技術見本市「CES 2020」において、「空飛ぶゴン...

オープンソースが武器!コネクテッド組織AGL、米CESでデモ展示 トヨタなど...

コネクテッドカー向けオープンプラットフォームの共同開発プロジェクトとして知られる「Automotive Grade Linux」(AGL)。オープンソースのソフトウェアであるLinux(リナックス)を自動車領域で応用することを促進し...

AIカメラ、フュージョンセンサ…京セラの自動運転技術、ラスベガス開催のCES...

京セラ株式会社(本社:京都府京都市/代表取締役社長:谷本秀夫)はこのほど、2020年1月7〜10日まで米国ネバダ州ラスベガスで開催される「CES 2020」に初出展することを発表した。創立60周年を迎える京セラはブースコンセプトに「...

トヨタ「LQ」を徹底解説!自動運転時代の愛車に

2年に1度開催される国内最大の自動車見本市「東京モーターショー2019」の会期が迫り、各社の出展内容が徐々に明らかになってきた。 注目のトヨタ自動車は2019年10月11日、最新の自動運転コンセプトカー「LQ」の出展を発表した...

ACCESS、次世代車載情報サービス「Twine4Car 2.0」を2つの国...

ソフトウェア開発の株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区/代表取締役:大石清恭)はこのほど、自動車関連の展示会「TU-Automotive Detroit」(2019年6月4~6日、米デトロイト)と家電見本市のアジア版「CES ...

ホンダのコネクテッドカー戦略とは?「つながるクルマ」、どう開発?

2019年3月期(2018年4月~2019年3月)連結決算で過去最高となる売上収益15兆8886億円を計上した本田技研工業(本社:東京都港区/八郷隆弘社長/以下ホンダ)。四輪事業では過去最高の販売台数を記録し、二輪事業でも数字を伸ば...

小糸製作所、独Blickfeld社とヘッドランプ内蔵型の小型LiDARを共同...

株式会社小糸製作所(本社:東京都港区/代表取締役社長兼COO:三原弘志)は自動運転用LiDAR(ライダー)を開発するドイツ企業のBlickfeld社と共同で、ヘッドランプに内蔵する小型LiDARの検討を開始したと発表した。 LiDAR...

トヨタのCASE領域への研究開発費、5000億円規模に

トヨタ自動車の2019年3月期決算の発表会が2019年5月8日に開かれ、小林耕士副社長が「CASE(コネクテッド、自動運転、シェアード・サービス、電動化)」のための試験研究費について、「現在は(全体の)4割弱、近いうちに5割に」と語...