サービス
KINTOが各社のモビリティサービスを集約!MaaSとの連携容易に
トヨタグループの株式会社KINTO(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:小寺信也)は、現在展開中の愛車サブスクリプションサービスに加え、多様なモビリティサービスを提供するオンラインプラットフォーム「モビリティマーケット(モビマ)」...
ボルボがCASE分野の独自ツールを「無償公開」する真の狙い
スウェーデンのボルボ・カーズは2021年2月3日までに、「Volvo Cars Innovation Portal(ボルボ・カーズ・イノベーション・ポータル)」の開設を発表した。 同社がこれまでに開発したさまざまなリソースやツ...
サービス企画や人事担当職も!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2021年...
自動運転・MaaS関連の求人において、エンジニア職だけでなく、事業拡大を見据えた職種の募集案件が増加・多様化している。サービス企画担当職や人事職などだ。 この記事では、自動運転ラボ恒例の「気になる求人」記事の2021年1月版と...
自動運転の安全確保のための技術とは?(特集:マクニカのスマートモビリティへの...
実用化に向けた取り組みが加速する自動運転。ドライバー不在による無人運転で道路上を安全に走行する最新技術だ。自動運転のキーワードは「無人化」と「安全性」に集約できそうだ。 従来人間が担っていた運転操作や安全確認をシステムが代替す...
トヨタWoven Cityが革新牽引【最前線「自動運転×スマートシティ」 第...
まもなく着工を迎えるトヨタ主導の実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」。着工は2021年2月23日となる可能性が高く、その前後から徐々にまちの概要が明かされていくものと思われる。 Woven Cityでは自動運転...
ストロボ、自動運転やMaaS領域でのオウンドメディア運営を支援
企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援事業などを手掛ける株式会社ストロボ(本社:東京都港区/代表取締役:下山哲平)はこのほど、新たに「モビリティ領域特化型オウンドメディア・コンテンツ制作サービス」の提供を開始すると発表し...
軽トラの後ろが極少オフィス!自動運転時代にサービス発展性大
ダイハツ工業とNTTドコモ、青山社中は新潟県妙高市とともに、軽トラックに搭載可能なワーケーション用オフィスの実証実験を2021年1月12日から妙高市で開始すると発表した。 実証実験は、新型コロナウイルス感染症の流行によりテレワ...
雪道なんの!Yandex、自動運転宅配ロボでのサービス提供開始!
ロシアのネット検索最大手Yandex(ヤンデックス)が、2020年12月から自動運転宅配ロボットによるサービスを本格的に開始したようだ。モスクワの中心部において雪道でも難なく移動する様子が、公開されたYouTube動画で確認できる。 ...
自動運転ラボ、2020年に読まれたニュース記事ランキング!
自動運転ラボではモビリティ業界における変革について「自動運転」に主軸を置き、2020年も多くのニュース記事を公開しました。 この記事では、2020年に公開した記事の中からページビューが多かったニュースをランキング化し、紹介して...
100円自動運転サービス、あの町長(工学部卒)の街で開始!
福井県永平寺町が2020年12月22日から、遠隔型自動運転システムによる無人自動運転移動サービスの試験運行を開始する。経済産業省が発表した。利用料金は大人が1回100円、子供が1回50円だ。 この試験運行は、福井県永平寺町が「...