開発
デンソー、「自動運転の目」LiDARを開発へ 供給先はトヨタだけ?
「自動運転の目」と呼ばれる光技術を活用したセンサー「LiDAR」(ライダー)の開発に、デンソーがいよいよ乗り出すようだ。日経新聞がデンソー幹部の話として2019年1月14日までに報じた。 報道によれば、デンソーは自社開発のLi...
米半導体大手ザイリンクスと独部品大手ZF、自動運転分野で提携
米半導体大手ザイリンクスと独部品大手ZFは2019年1月14日までに、自動運転分野における戦略的提携を発表した。 発表によれば、ZFが開発するAI(人工知能)ベースの自動車制御ユニット「ZF ProAI」にザイリンクスの半導体...
SBドライブ、バスにAI搭載!運転手に代わり、危ない乗客に「自動注意喚起」
乗客が座席に座らず席から移動したり、運転の癖や状況によって急旋回や急発進があったりと、バスの走行中にはさまざまな危険がある。そういった危険をAI(人工知能)が察知して安全な運行を補助してくれるサービスの販売が、2019年1月14日ま...
中・長距離の自動運転出庫システムを開発 クラリオンと日立オートモティブ
カーナビ事業などを手掛けるクラリオン(本社:埼玉県さいたま市/執行役社長兼CEO:川端敦)は2019年1月13日までに、自動車の自動遠隔出庫システム「ロング・レンジ・サモン」を開発したと発表した。 発表によれば、入庫時にシステ...
自動運転車内の人を3Dセンシング!リコー子会社が新型カメラ開発 レベル5想定...
リコー子会社のリコーインダストリアルソリューションズ(本社:神奈川県横浜市/社長執行役員:中田克典)は2019年1月13日までに、ルクセンブルクの車載電子センサー大手IEE社と、自動運転車などの車内向けのセンシング用小型ステレオカメ...
トヨタの運転支援技術「ガーディアン」とは? 自動運転機能なの?
2019年1月に米ラスベガスで開催されたCES 2019で、Toyota Research Institute(TRI)のギル・プラット最高経営責任者(CEO)が非常に興味深いスピーチを行った。同社が開発を進める安全運転支援システム...
自動運転開発レースに負けても”食いっぱぐれない”理由...
これからする話は最近のアメリカ国内での出来事だ。 自動運転用に3次元(3D)マッピング技術を開発したスタートアップExplorer.aiが、小売店向けの「レジ無しチェックアウトシステム」を手掛けるStandard Cognit...
自動運転開発用の小型低速車両「アカデミックパックPRO」登場 ティアフォーの...
自動運転開発用の電動小型低速車両が新たに市場に投入される。ヤマハモーターパワープロダクツ(YMPC)株式会社と株式会社ティアフォー、株式会社マクニカの3社が提供する「アカデミックパックPRO」だ。 ティアフォーが開発するオープ...
タクシー配車システム開発の電脳交通、JR西日本イノベーションズから資金調達
タクシー配車システムの開発・提供や配車業務受託運営サービスなどを手掛ける株式会社電脳交通(本社:徳島県徳島市/代表取締役社長:近藤洋祐)は2019年1月8日までに、JR西日本イノベーションズから資金調達を実施した。 同社は報道...
電動車椅子開発のWHILL、自動運転システムをCES 2019で展示
電動車椅子を開発するスタートアップ企業のWHILL(本社:神奈川県横浜市/代表取締役兼CEO:杉江理)は2019年1月7日、米ラスベガスで8日に開幕する家電見本市「CES 2019」において、「WHILL自動運転システム」を出展する...