解説
トヨタ出資のUber、コンプラ違反か?「ロシア系」配送ロボを採用
配車サービス大手の米Uber Technologiesは、自動運転タクシーや配送ロボットの開発を手掛ける米スタートアップのAvrideと、複数年にわたる戦略的パートナシップを結んだことを、2024年10月11日までに発表した。
...
テスラのロボタクシー発表、日本時間で「10月11日(金)正午」頃
10月10日(木)は、米EV(電気自動車)大手のテスラ(Tesla)がロボタクシー(自動運転タクシー)車両を発表する予定となっている。このイベントは、発表内容によってテスラの株価が大きく上下する要因となり、多くの投資家が注目している...
Googleの自動運転タクシー、「絶対乗るな」って本当?逆走に信号無視も
米国、中国を中心に実用化が進む自動運転タクシー。ネット上には、その無人化技術を称賛する声が多い一方、トラブルや危険性を指摘する声も少なくない。 業界をけん引するグーグルの自動運転タクシーも例外ではなく、SNSにトラブル画像や動...
トヨタWoven Cityの設計図、Facebookで「うっかり投稿」か
2025年の実証実験開始に向け、建設が進められているトヨタの実証都市「Woven City(ウーブン・シティ)」。まだ全容は公開されていないものの、公式Facebookには少しずつ建設現場の写真が投稿されており、どんな建物ができるの...
トヨタ、「ほぼオワコン」ムードの空飛ぶクルマに730億円追加出資
パリ五輪に続き、2025年開催予定の大阪・関西万博でも乗客を乗せたサービス運航が見送られることになった空飛ぶクルマ。一部で「飛ぶ飛ぶ詐欺」と揶揄されるほど計画の繰り下げが相次いでおり、「ほぼオワコンか?」といったムードも漂っている。...
日野が大ピンチ!?次世代物流に挑む子会社、「連続赤字」抜けられず
日野自動車子会社のNEXT Logistics Japan株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:梅村幸生)=NLJ=の第6期(2023年4月〜2024年3月)決算が、官報に掲載されている。 当期純損失は、前期の5億90...
トヨタ出資のUber、米国&中東で「自動運転車も呼べるアプリ」化
米国で自動運転タクシーサービスを展開している配車サービス大手の米Uber Technologies。そして2024年後半には、中東のUAE(アラブ首長国連邦)でも自動運転タクシーサービスを導入することが、2024年10月3日までに発...
石破首相、自動運転技術の「防衛分野への転用」加速か ティアフォーに恩恵も
過去最多となる9人が立候補した自由民主党の総裁選挙。最終的に石破茂氏が乱戦を制し、衆参両院の本会議で第102代の総理大臣に選出された。 臨時国会を経て衆議院を解散する運びで、次の焦点は与野党の攻防に向けられるところだが、自民党...
「テスラが買収」の噂で株価4倍に?売上ゼロの自動運転企業に「謎の買い手」
株価が低迷していたとある米国企業が、ここに来て上り調子となっている。その企業とは自動運転開発企業のAurora Innovation(オーロラ・イノベーション)だ。この1年弱で株価が約3倍、1年半では約4倍になっている。 もし...
Googleも未着手の「有料自動運転バス」、石川県で利用者1万人突破
石川県小松市で運行している日本製(ティアフォー製)の自動運転バスの利用者が、運行開始から約半年で1万人を達成した。 自治体で自動運転バスを運行する場合、運賃は無料でスタートすることが多い。それに対し小松市では、開始当初から有料...