解説
【2020年3月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ
2019年度も最終月を迎え、いよいよ2020年度に突入する。国内では、自動運転に対応した首都高速の整備計画や高精度地図の実証、スマートシティ構築に向けた協業など、自動運転の実用化に向けた準備が着々と進められている印象だ。 一方...
指紋ピッで車の設定を「あなた好み」に!中国Goodixの技術、自動運転車を共...
生体認証技術を開発する中国Goodixの自動車用指紋認証ソリューションに注目が集まっている。このソリューションを使えば、認証パネルにピッと指をかざすだけで、さまざまなクルマの設定をすべてその人好みにパーソナライズ化できるようだ。
...
ヤマハ発動機、自動飛行可能な新型農業用ドローンを発売!
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市/代表取締役社長:日髙祥博)は2020年3月29日までに、農業用ドローンのラインアップに「自動飛行」が可能な「YMR-08AP」を加え、販売を開始すると発表した。 YMR-08APは20...
オリンピック×自動運転、延期でどうなる?公表済み予定まとめ
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、東京2020オリンピック・パラリンピック(以下東京2020大会)の延期が事実上決定した。延期後の日程は今後詰めることになるが、「2020年以降、2021年夏よりは遅くならない...
自動運転OS開発のティアフォー、ヤマハ発動機と合弁会社「eve autono...
自動運転OSを開発する株式会社ティアフォー(東京オフィス:東京都文京区/代表取締役:武田一哉)は2020年3月27日、ヤマハ発動機と合弁会社として「株式会社eve autonomy(イヴ・オートノミー)」を設立し、4月から稼働を開始...
東京メトロが「大都市型MaaS」展開へ!まずアプリに複合検索機能を実装へ
東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区/代表取締役社長:山村明義)=東京メトロ=は2020年3月27日までに、鉄道やシェアサイクル、タクシーなどの多様なモビリティ事業者やサービスと連携し、東京における大都市型MaaS(Mobility as...
1位はあの企業…自動運転システム企業、トップ10ベンダーは!?
米調査会社ナビガントリサーチは2020年3月27日までに、自動運転システム企業の「トップ10ベンダー」を発表した。1位は自動車メーカーではなくあの企業。どの企業か想像つきますか? ■10基準で評価、お馴染みの企業が上位に
...
【資料解説】「日本航空×空飛ぶクルマ」、想定シナリオが判明
空の移動革命に向けた官民協議会が2020年3月に開かれ、協議会を構成する民間各社がビジネスモデルに関するプレゼンテーションを行った。 この中で、日本航空(JAL)は空港を拠点とした事業構想を発表し、事業化のシナリオやビジネスモデルの構...
「安全で最適な走行ルート」実現へ共創 オプティマインドとあいおい、自動運転社...
AIスタートアップ企業の株式会社オプティマインドとあいおいニッセイ同和損害保険は2020年3月26日までに、将来の自動運転社会を見据えてあらたなモビリティサービス(MaaS)の普及をサポートするため、「安全で最適な走行ルート」に関す...
JapanTaxi、KDDIと資本業務提携 自動運転やMaaS分野での連携強...
タクシー配車アプリで国内最大手のJapanTaxi株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:川鍋一朗)は2020年3月26日、KDDIと資本業務提携を同日付で締結したことを発表した。MaaS分野での連携が柱だ。 具体的な...