自動運転

中国ファーウェイ、2021年にも自動運転車を発表 欧州市場への投入も視野

中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)が早ければ2021年にも自動運転車を発表することを目指していることが、2019年6月13日までに分かった。 英紙フィナンシャル・タイムズがファーウェイ幹部(chief strateg...

ボルボ・カーズ、ウーバーの自動運転システムを搭載可能なSUVを発表

ボルボ・カーズは2019年6月13日、米ライドシェア大手ウーバー・テクノロジーズが開発する自動運転システムの搭載を可能にするSUV(多目的スポーツ車)生産車「XC90」を発表した。 発表によれば、ウーバーが開発する自動運転シス...

国交省、鉄道の自動運転事故防止で検討会 調査状況や対応策検討

国土交通省は2019年6月14日、「無人で自動運転を行う鉄軌道の事故防止に関する検討会」を東京・霞ヶ関の中央合同庁舎で開催する。 主な議題については「事故原因の調査状況」「再発防止対策の検討」「各社の対応状況」とされている。検...

コネクテッドカーのメリットとデメリットを総まとめ

コネクテッドサービスの普及が始まり、徐々に「つながるクルマ」が増えてきた。まだまだ産声を上げた段階であり、「常時つながるクルマ」というよりは「つながることができるようになったクルマ」レベルのサービスが中心だが、第5世代移動通信システ...

道路を知り尽くす熟練配達員の知見、AIに学ばせ経路指示自動化 自動運転との組...

宅配事業の「ラスト1ミニット」問題の抜本的な解決を目指した「モビリティプラットフォーム(仮称)」の構築に向け、ゼンリン子会社のゼンリンデータコムと自動配車システムを開発するライナロジクスが手を組んだ。 2019年6月11日の報...

アメリカ、自動運転の実験車両1400台以上に 80社以上が取り組み

アメリカのイレーン・チャオ運輸長官は2019年6月12日までに、アメリカ国内で実証実験中のトラックを含む自動運転車両が1400台以上に上ることを明らかにした。実証実験を実施している企業数は80社以上に上るという。米メディアTechC...

ロシアのYandex、打倒Waymoへ自動運転車100台投入の計画

現地メディアなどが2019年6月12日までに報じたところによれば、「ロシアのグーグル」という異名で呼ばれるインターネット検索大手ヤンデックスが、計100台以上の自動運転車両を早ければ年内に世界中に投入する計画を立てているようだ。 ...

エンタメに観光MaaS…愛知県、自動運転の多様な活用法を実験で模索

愛知県は2019年6月12日までに、2019年度に行う自動運転の実証実験について、県内の3市町で実施することを発表した。それぞれの地域で行う実験内容や使用車両などについても詳しい内容を公表している。 全国に先駆けての自動運転実...

ソフトバンク、トラック隊列走行で5Gを使った車間距離自動制御に成功

ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/社長執行役員:宮内謙)は2019年6月12日までに、高速道路で次世代通信規格「5G」の車両間通信を使った車間距離自動制御の実証実験を実施し、成功したと発表した。 実証実験では、先頭車両が...

蘭NXP、自動運転ソフト開発の中国Momentaと運転手監視ソリューションで...

オランダの車載半導体大手NXPセミコンダクターズは2019年6月11日、自動運転向けソフトウェアを開発する中国のMomenta(モメンタ)社と、運転手監視ソリューション(DMS)の領域で提携したことを発表した。 NXPセミコン...