自動運転レベル2

自動運転バスがガードレールと接触 運行中にハンドルが急旋回

国立研究開発法人の「産業技術総合研究所」(産総研)は2020年12月17日までに、国からの受託事業として実施している中型自動運転バスの実証実験において、車両がガードレールと接触する事案が発生したと発表した。 報道発表によると、...

西鉄の自動運転バスにバーチャル試乗してみた!一時停止や交差点もばっちり

西日本鉄道株式会社(本社:福岡県福岡市/取締役社長執行役員:倉富純男)が中型自動運転バスの無料体験試乗を2020年11月11〜29日まで実施した。それに伴い、特設サイトでは「バーチャル試乗」が可能なYouTube動画が公開されている...

自動運転の現状を5軸で斬る!

自動運転レベル3、レベル4の開発と本格実用化が目前に迫っている。2020年代に突入し、自動運転時代がいよいよ幕を開けようとしているのだ。 実用化に向けた開発と実証が世界各地で繰り返され、新たなモビリティサービスの導入なども模索...

自動運転、バス型&タクシー型車両の走行実証!長野県塩尻市で

長野県塩尻市は2020年11月26日までに、暮らしがより便利になる公共交通の実現を目指す「塩尻MaaSプロジェクト」の一環として、バス型自動運転車両やタクシー(乗用車)型自動運転車両の走行実証実験を行うと発表した。 バス型自動...

商用車の自動運転などで戦略的提携!いすゞとボルボグループが発表

いすゞ自動車とボルボ・グループは2020年11月11日までに、20年という長期にわたる商用車分野での戦略的提携に関する基本契約を、正式に締結したことを発表した。2019年12月に締結した覚書を基にした契約締結だ。 先進技術開発...

バス運転手目線での検証も!埼玉で自動運転バスの実証実験

2020年11月9〜13日までの5日間、埼玉県さいたま市浦和美園地区の公道にて、小型自動運転バスの実証実験が行われる。参加団体は、埼玉高速鉄道、一般社団法人美園タウンマネジメント、群馬大学、イオンリテール、国際興業、日本信号、長谷川...

【2020年10月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

GoToトラベルキャンペーンも全国的に拡大された2020年10月。日本ではこれを機会に移動のニーズが拡大している。一方、自動運転の世界では自動運転タクシーのニュースが目立つようになってきた。 海外ではすでに一般向けのサービスが...

自動運転レベル3の「罠」、解決の鍵はドラレコにあり?(深掘り!自動運転×デー...

条件付きで自動運転が可能になる「自動運転レベル3」が法的課題をクリアし、本格的な市場化をまもなく迎えようとしている。ただ、自動運転システムと人間であるドライバーが混在することを危険視する声も少なくない。「レベル3の罠」だ。 こ...

自動運転レベル2のハンズオフ機能搭載車、市場化加速!トヨタ、日産、ホンダ・・...

日産が今後全ての新型車に運転支援機能を標準装備するといった報道や、トヨタが高級車「レクサス」の新型車にハンドルやアクセル・ブレーキの操作無しで運転可能なADAS(先進運転支援システム)を搭載するといった発表がされるなど、日本でも一定...

日産、今後は全新型車に「簡易な自動運転技術」搭載?日経が報道

日経新聞の報道によると、日産自動車が今後発売する全ての新型車に、簡易な自動運転機能を標準装備するという。 報道で書かれている「簡易的な自動運転機能」とは、日産の自動運転レベル1〜2に相当する日産の先進運転支援システム「プロパイ...