自動運転タクシー

自動運転開発で「特需」か!デンソー系J-QuAD、2期連続増益

自動運転の統合制御ソフトウェア開発などを手掛けるデンソー系の株式会社J-QuAD DYNAMICS(本社:東京都中央区/代表取締役社長:渡辺浩二)=ジェイクワッド ダイナミクス=の第5期(2023年4月〜2024年3月)決算公告が、...

【2024年7月の自動運転ラボ10大ニュース】羽田で国内2例目の特定自動運行...

本格版ライドシェア解禁に向けた議論のゴールが見えない中、日本版ライドシェアが着実に成果を上げ始めているようだ。一般ドライバーはまだ不足しているようだが、マッチング率には一定の改善がうかがえる。 自動運転関連では、HANEDA ...

Google、自動運転事業に7,700億円投資へ!狙いは「テスラ潰し」か

米グーグルの持ち株会社Alphabetが、自動運転開発を手掛ける子会社Waymoに最大50億ドル(約7,700億円)を投資すると発表した。 グループとして自動運転開発・実用化に本腰を入れる構えだが、タイミング的に「テスラ潰し」...

ライドシェア、”小泉新首相”誕生なら「全面解禁」確実...

2024年9月下旬──。任期満了に伴う自民党総裁選が近づいてきた。内閣総理大臣として在職日数1,000日を超えた岸田文雄首相はまだまだ意欲を示すのか、対抗馬は誰なのか……と日に日に噂話の熱が高まってきている。 派閥解散の影響で...

テスラ信者の米著名投資家、ロボタクシー展開で「株価10倍」と強調

自動運転タクシー実現でテスラ株は10倍に──。ETF(上場投資信託)運用を手掛けるアーク・インベストの創業者兼CEO(最高経営責任者)のキャシー・ウッド氏がブルームバーグの取材に対し、テスラのポテンシャルについてそう評価したようだ。...

Amazonの自動運転タクシー、結局「テスラより先」に一般展開へ

米アマゾン傘下の自動運転開発企業Zooxが、まもなくネバダ州ラスベガスで自動運転タクシーサービスを一般開放するようだ。不特定多数を対象とした継続的な無人サービスとなれば、米国で3番目の本格的な自動運転タクシーとなる見込みだ。 ...

AIのイメージ「何となく怖い」33%!サービス普及の「致命的な足かせ」に?

AI(人工知能)について「どんなイメージ」かを聞いた世論調査で、「なんとなくこわい」と回答した人が全体の33.2%に上ることが、このほど明らかになった。AIに対するこうしたイメージが、AI技術を活用したサービスの普及に向け、致命的な...

テスラの自動運転タクシー、「発表日」まで残り1カ月!マスク氏の宣言は現実にな...

EV大手テスラのXデーが近づいてきた。イーロン・マスクCEO(最高経営責任者)がつぶやいた、自動運転タクシー(ロボタクシー)に関する発表日(8月8日)だ。残り1カ月を切り、いよいよカウントダウンが始まった。 ロボタクシー事業に...

トヨタ、自動運転実用化の質問に「実質ゼロ回答」 株価下落の引き金に?

トヨタの第120回定時株主総会が2024年6月に開催された。過去最高益をはじき出しつつも、グループ内では認証申請における不正行為が表面化するなど、明暗の激しい一年となった。 一部株主からは豊田章男会長の解任を求める声も上がり、...

自動運転、社会受容性を高めるアプローチ一覧(2024年最新版)

実用化の波が押し寄せている自動運転技術。日本国内でも認知度は高まり、実際に目にした人や乗ったことがある人も珍しくなくなってきた。 技術は日々進歩しており、実用化のフェーズに達しつつあるモデルや取り組みも出始めている。技術面では...