自動車
メルセデス・ベンツ、AI自動運転などの開発で米エヌビディアと提携
独ダイムラーの高級車ブランド「メルセデス・ベンツ」は2019年1月10日までに、AI(人工知能)カーや自動運転車などの次世代自動車の開発に向け、米半導体大手エヌビディアと提携することを発表した。 メルセデス・ベンツの幹部とエヌ...
全文掲載:トヨタがCES 2019で述べた自動運転戦略の哲学とは?
トヨタ自動車のアメリカ子会社でAI(人工知能)研究を行うトヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)は2019年1月7日、米ラスベガスで開幕する世界最大級の家電見本市「CES 2019」において、報道陣に新型の自動運転実験車をお披...
トヨタ、運転支援機能「ガーディアン」を他社に提供 CES 2019で明らかに...
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/代表取締役社長:豊田章男)は2019年1月7日、自社で開発する運転支援機能「ガーディアン」を他社に提供していく方向性を発表した。 米ラスベガスが舞台の世界最大級の家電見本市「CES 2019」...
日産、”ビルを透明化する”将来技術発表 自動運転車に...
見えないものを可視化する技術——。日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市/社長:西川廣人)は2019年1月4日、将来実用化を目指す新技術「Invisible-to-Visible」(I2V)を発表した。将来的にコネクテッドカーや自...
1年で株価10倍!自動運転でトヨタが欲するアルベルトの奇跡
ビッグデータ解析などを手掛ける株式会社アルベルト(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:松本壮志)の株価がとんでもないことになっている。2018年の1年間で株価が約10倍に達した。 2018年の年初の1月4日は1株1322円だっ...
トヨタを脱サラし「屋根つき自転車」開発へ 気鋭の元自動運転エンジニア
2018年7月、トヨタ出身エンジニアの小川雅弘氏が「屋根つき自転車」(ベロモービル)の普及を目指す会社「ベロアート・インテリジェンス」を京都で起業したことをご存じだろうか? モビリティ業界では2018年、自動運転やコネクテッド...
トヨタ系デンソーなど4社、自動運転ソフトウェア開発へ合弁会社設立を正式決定
デンソーなどトヨタ自動車グループ4社は2018年12月26日、自動運転普及に向けた統合制御ソフトウェア開発に向け、合弁会社「J-QuAD DYNAMICS(ジェイクワッド ダイナミクス)」を設立することで正式に4社間で合意したことを...
2018年の自動運転・モビリティ業界の10大ニュース コネクテッドカー、ライ...
2018年もモビリティ業界ではさまざまなニュースが飛び交った。変革期を迎えた自動車業界では自動運転車やコネクテッドカーの開発が進み、資金投入も活発化。ライドシェアやカーシェア、MaaSなどのサービス分野でもさまざまな動きがあった。
...
パーク24、新たなモビリティサービス「タイムズカー」 カーシェアとレンタカー...
パーク24株式会社(本社:東京都千代田区/社長:西川光一)は2018年12月20日までに、新たなモビリティサービス「タイムズカー」の導入トライアルを2019年1月からスタートすると発表した。 発表によれば、同社がこれまで展開し...
MaaSの普及視野、LINEで「今どこ?」と聞くとバス位置が自動返答されるサ...
LINE上で「今どこ?」と聞くとバスの位置が自動で返答される——。こんな仕組みを岐阜県中津川市で自動車関連機器を販売する企業が開発し、話題を呼んでいる。 開発したのは恵那バッテリー電装株式会社(代表取締役:山口功司)。このシス...