米国ニュース

アメリカに関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

テンセントさよなら!テスラ、地図データを「百度」に変更 AI自動運転を見越し...

電気自動車(EV)大手の米テスラ2020年1月20日までに、中国の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」で投稿を行い、自社で扱うマップデータを中国の「テンセント」から「百度(Baidu)」に変更したことを明らかにした。 現在のテス...

フルAI自動運転機能、マスク氏「2019年内」と言ってたのに…テスラからまだ...

米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はかつて「2019年内」にフル自動運転機能を限定公開できる見通しを語ったが、2020年に入って早2週間が経とうとしているが、限定公開したとの発表はまだない。イー...

「蟹の動き」が可能なAI自動運転車、メルセデス・ベンツがCES 2020で発...

7日に米ラスベガスで開幕した世界最大の技術見本市「CES 2020」で、メルセデス・ベンツが「crab movement(蟹の動き)」を能力として備えた自動運転EV(電気自動車)コンセプトカーを発表し、注目を集めている。自動運転だけ...

米政府、自動運転開発のガイドライン「AV 4.0」を発表 CES 2020の...

アメリカ政府は米ラスベガスで開催中の世界最大の技術見本市「CES 2020」において、アメリカにおける自動運転開発の新たなガイドラインとなる「Automated Vehicles 4.0」(AV 4.0)を発表した。米政府のチャオ運...

パナソニックもCES 2020出展!目玉の「V2Xシステム」で事故防止や渋滞...

パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市/代表取締役社長:津賀一宏)、2020年1月7日に米ラスベガスで開幕した世界最大の技術見本市「CES 2020」で、自動運転関連のコネクテッドカー関連の最新技術やソリューションを展示している。...

謎多きAppleの自動運転事業、2020年は「台風の目」となるのか

アメリカのGAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)と呼ばれる大手IT企業のうち、自動運転領域における事業の動きがたびたび報じられているのは、GoogleとAmazonだ。 Googleはスピンアウト企業のWay...

ドライブスルー需要、AI自動運転車の普及で増加——全米協会幹部

自動運転技術がレストラン市場を拡大させる——。全米レストラン協会の幹部が米レストラン専門メディアの取材に対し、こうした予測を語っている。なぜ自動運転技術がレストラン市場の拡大に貢献するのか。 ■全米レストラン協会の幹部が語る未来予...

カリフォルニア、自動運転車の公道試験認可「デリバリー用」にも

米カリフォルニア州車両管理局(DMV)はこのほど、デリバリー用などの自動運転車が公道で「試験走行」や「商用利用」ができるよう、自動運転技術を開発する企業に対して許認可を与える制度をスタートさせることを発表した。 この発表は20...

東京ドーム50個分!米Uber、AI自動運転の試験向けに土地購入

ライドシェア世界最大手の米ウーバー・テクノロジーズが自動運転向けの試験用地として、米ペンシルベニア州ピッツバーグ近くの約600エーカー(約242万8000㎡)の土地を購入していたことが明らかになった。ピッツバーグの地元メディア「ピッ...

乗客の母国語で会話できる音声AI!米セレンスの自動運転EV、CES 2020...

米Cerence(セレンス)は、2020年1月7〜10日までラスベガスで開催される世界最大級の家電・技術見本市「CES 2020」において、車両と乗客が双方向に対話可能な音声AI(人工知能)搭載の自動運転EV(電気自動車)バス「e.GO M...