監修記事
自動運転バスの接触事案、位置推定機器の再起動漏れが要因
茨城県日立市内で実施中の中型自動運転バスによる実証実験で発生したガードレールへの接触事案について、実施主体の産業技術総合研究所(産総研)が要因や対策をまとめた調査結果を発表した。 2つの位置推定手法が切り替わるポイントにおいて...
オフィス家具のオカムラ、独自の自動運転ロボットで実証実験開始
オフィス家具大手の株式会社オカムラは2020年12月29日までに、自社開発したカゴ車輸送タイプの自律移動ロボット「ORV」を使った実証実験を、石川県金沢市に本社を置く物流企業のビーイングホールディングスと共同で開始したことを発表した...
トヨタ自動運転車e-Palette、移動式の店舗や宅配ロッカー構想!
「これまでのクルマの概念を超える」ため、2018年に初公開されたトヨタの自動運転EV(電気自動車)「e-Palette」。トヨタはこのe-Paletteの進捗について説明するオンライン発表会を2020年12月22日に開催した。
...
自動運転の目「LiDAR」を開発するイノヴィズが上場へ
LiDAR(ライダー)開発を手掛けるイスラエルのスタートアップInnovizTechnologies(イノヴィズ・テクノロジーズ)が2021年第1四半期の上場を目指していることが明らかになった。相次ぐLiDAR企業の上場は、自動運転...
国内初!スーパーに自律走行AIロボ、品切れやPOP期限確認で活躍
ITシステム大手の日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:平岡昭良)は、スーパーマーケットなどの小売店向けAI(人工知能)ロボットサービス「RASFOR」の提供を開始したことを、2020年12月28日にまでに発表し...
【2020年12月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ
2020年もそろそろ終わる。新型コロナウイルスの影響で春先は自動車メーカー各社の業績に大きな影を落としたものの後半には持ち直し、2021年に向けた取り組みは再度加速しているようだ。 自動運転業界も米国・中国を中心に翌年に期待を...
Sensible 4の自動運転ソフト、トヨタ車に搭載しノルウェーで長期実証!...
自動運転ソフトウェア開発を手掛けるフィンランドのスタートアップSensible 4とノルウェー公共交通事業者のRuter、デンマークのモビリティ企業Holo、トヨタの欧州法人であるトヨタモーターヨーロッパが共同で、ノルウェーオスロ地...
テスラ、完全自動運転ソフトウェア「FSD」のサブスクスタートへ
テスラの完全自動運転向けソフトウェア「FSD(Full Self Drive)」が、来年にはサブスクで利用できるようになるかもしれない。 米EV(電気自動車)大手テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)は、2020年1...
自動運転業界、2021年の展望は?レベル3〜4が世界各地で、巨額買収や大型上...
コロナ禍においてもさまざまな動きがあった2020年の自動運転業界。着実に前進を遂げ、これらの動きは2021年に引き継がれていくことになる。 まもなく迎える2021年、自動運転業界ではどのような出来事が起こるのか。展望をまとめて...
スマートシティのマーケ担当も!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2020...
本格的な自動運転時代やMaaS時代の到来を前に、求人市場においてはエンジニア職以外にも今後の事業展開拡大を見据えた職種が多くなってきている。マーケティング担当職やビジネス企画職などだ。 この記事では、自動運転ラボ恒例の「気にな...