監修記事
テスラの「完全自動運転サブスク」、2021年第2四半期から提供か
テスラが提供している有償の完全自動運転向けソフトウェア「FSD(Full Self Drive)」のサブスクリプションサービスが、いよいよ2021年の第2四半期から利用可能になるかもしれない。イーロン・マスクCEO(最高経営責任者)...
ホンダが自動運転レベル3車両を3月5日発売!新型「LEGEND」がデビュー
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:八郷隆弘)=ホンダ=は2021年3月4日、日本で昨年解禁された「自動運転レベル3」の技術を搭載する新型「LEGEND(レジェンド)」を5日に発売すると発表した。 ホンダは...
自動運転車向けの「遠隔見守りサポートアプリ」誕生!損保ジャパンが発表
日本国内で自動運転車の実証実験が盛んに実施されるようになる中、セーフティドライバーも乗らない本当の「完全無人」に向け、遠隔監視型で実証が行われる事例が増えてきている印象だ。 そんな中、「自動運転車向け遠隔見守りサポートアプリ」...
自宅で観光をバーチャル体験!MaaS実証として実施、移動手段の複合検索機能も...
東京臨海副都心エリアのバーチャルコンテンツを体験できるMaaS実証実験「Enjoy!おうちでお台場」がスタートした。2021年3月22日にかけて実施される。東京都が公募した「令和2年度MaaS社会実装モデル構築に関する実証事業」に採...
「空飛ぶクルマ」開発の米Joby Aviationが上場へ トヨタも出資
空飛ぶクルマを開発する米スタートアップのJoby Aviation(ジョビー・アビエーション)は2021年3月3日までに、SPAC(特別買収目的会社)との統合を通じ、ニューヨーク証券取引所に上場する計画を発表した。 報道発表に...
汎用「自動運転向けシャーシ」を使えば、オリジナル車両の展開が容易に
オープンソースの自動運転シャーシプラットフォームの開発を手掛ける中国系スタートアップのPIX MOVINGがこのほど、プレシリーズAラウンドで数億円の資金調達を行ったようだ。日経新聞系のメディアが報じている。 同社が開発を進め...
求人数2カ月連続増!「自動運転」は18,965件、「MaaS」は603件 2...
日本唯一の自動運転専門ニュースメディアである「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は、主要6転職サイトにおける2021年1月末時点の「自動運転」関連求人案件数と「MaaS」関連求人案件数をそれぞれまとめた。 ■自動運転...
Foxconnが将来、自動運転EVの「世界の工場」になる未来
EMS(電子機器受託生産)世界最大手のフォックスコン・テクノロジー・グループ(鴻海科技集団)が、新興EV(電気自動車)メーカーとの協業を次々と発表している。 パソコンや携帯電話向けの電子機器製造受託で世界のトップに上り詰めたフ...
FLIR Systemsの遠赤外線カメラ、Zooxの自動運転タクシーで採用!...
センサーシステムを手がける米FLIR Systems(フリアーシステムズ)は2021年3月2日にまでに、米アマゾン子会社の自動運転開発企業Zoox(ズークス)に遠赤外線カメラを提供することを発表した。 FLIR Systems...
物流ロボット市場、2026年には230億ドル規模 CAGRは28%超に上方修...
調査レポートの販売事業を手掛けるReport Oceanは2021年3月2日までに、「グローバルロジスティクスロボット市場2020-2026」の内容として、世界の物流ロボット市場が2026年までに238億ドル(約2兆5,000億円)...