監修記事
日産、CASEの知見いかし中国・蘇州の交通システム構築に協力 自動運転車の試...
中国における日産の関連会社である日産(中国)投資有限公司は2021年3月9日までに、蘇州高鉄新城管理委員会と「蘇州市におけるインテリジェント交通システムの構築を目指す基本協定」を締結したことを発表した。 日産はCASE(C=コ...
5G×自動運転、KDDIがデンソーとタッグ ソフトバンクやNTTドコモと真剣...
「自動運転×通信」の分野では、5Gの周波数を割り当てられているソフトバンクやKDDI、そしてNTTドコモが火花を散らし、来たる自動運転時代を見据えた主導権争いを実証実験などを通じて繰り広げている。 そんな中、KDDIがデンソー...
重たい米もOK!楽天&西友、パナ製自動配送ロボで国内初サービス
楽天株式会社(本社:東京都世田谷区/代表取締役会長兼社長:三木谷浩史)は2021年3月8日、スーパー大手の西友と神奈川県横須賀市とともに、自動配送ロボットで「西友馬堀店」の商品を配送するサービスを期間限定で提供すると発表した。
...
自動運転関連企業、上場済み企業と上場予定企業まとめ
自動運転車の社会実装に向け、世界では関連企業の事業拡大が続いており、IPO(新規株式上場)を目指す動きも目立ち始めている。 2020年は「自動運転の目」として重要な役割を担うLiDARを開発するスタートアップ企業のLumina...
日本初!RFIDリーダー搭載の自律走行物流ロボを発表 GROUNDとダイオー...
物流技術スタートアップのGROUNDと大王製紙グループのダイオーエンジニアリングは2021年3月7日までに、共同開発した日本初のRFIDリーダー搭載の自立型協業ロボット「PEER SpeeMa+(ピアスピーマプラス)」の提供を開始し...
自動運転開発のAurora、止まらない買収攻勢!LiDAR企業をさらに1社吸...
自動運転開発を進める米Aurora Innovation(オーロラ・イノベーション)が新たなLiDAR企業の買収を発表した。2019年に買収したBlackmoreに続き、5D LiDARの開発を進めるOURS Technologyの...
LiDAR企業Ousterと自動運転企業QCraft、中国で「ロボバス」新た...
米国のLiDAR企業Ousterと中国の自動運転スタートアップのQCraftは2021年3月7日までに、中国の武漢においてロボバス(自動運転バス)をローンチしたと発表した。報道発表によれば、QCraft社にとって3番目のロボバスプロ...
自動運転レベル4以上に対応!米NPSがフュージョンセンサー・プラットフォーム...
米スタートアップのNeural Propulsion Systems(ニューラル・プロパルジョン・システムズ)=NPS=は、自動運転に必須とされる各種センサーを統合・パッケージ化したセンサー・プラットフォーム「NPS 500」を20...
コネクテッドカーのデータ収益化を支援!OtonomoがSPAC上場へ
コネクテッドカーのデータ収益化ビジネスを支援するイスラエルのスタートアップOtonomo(オトノモ)は2021年3月5日までに、米ナスダック上場のためSPAC(特別買収目的会社)のSoftware Acquisition Group...
ボッシュ×Microsoftの協業、「OTA」「オープンソース化」がキーワー...
自動車部品大手の独ボッシュが米マイクロソフトと協業し、車両とクラウドをシームレスにつなぐソフトウェアプラットフォームの開発に着手することを、2021年3月2日までに発表した。2021年末までに完成させる予定という。 車載ソフト...