欧州ニュース

欧州(ヨーロッパ)に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

ヨーロッパ×自動運転、最新動向まとめ

北米、中国とともに大きな自動車市場を形成するヨーロッパ。有力な自動車メーカーや部品メーカーも多く、自動運転開発も活発で、世界各国への影響は根強いものがある。 また、国連への影響力が強い国々を有するEU(欧州連合)は、日本が奮闘...

英UltraSoCの組み込み型アナリティクス技術、デンソー子会社が採用 自動...

SoC関連技術に強みを持つイギリス企業のUltraSoCは2019年10月11日までに、デンソー子会社の株式会社エヌエスアイテクスが同社の組み込み型アナリティクス技術を採用したことを明らかにした。 今回エヌエスアイテクスがUl...

自動運転への考え方、Audiが導き出した「3つの指標」とは?

ドイツ自動車メーカー大手のアウディ(Audi)は2019年9月30日までに、自動運転に対する意識調査の結果を発表した。 この調査は、考え方や感情、価値観、生活スタイルなどによって、どのように自動運転に対する考え方が形成されるの...

伊マセラティ、自動運転を「レベル2」から「レベル3」へ 新型車に搭載へ

欧米FCA傘下のイタリア高級車ブランド「マセラティ」は2019年9月30日までに、自動運転技術などに関する「イノベーションプラン」を発表した。 同ブランドで販売される新車には現在、高速道路の走行アシスト機能などが搭載された自動...

中国ジーリー、空飛ぶクルマ開発の独Volocopterに巨額出資へ JVも設...

吉利汽車(中国)とボルボ・カーズ(スウェーデン)の両自動車会社を保有する中国・浙江吉利控股集団(ジーリーホールディンググループ)は、ドイツの空飛ぶクルマ製造企業「Volocopter(ボロコプター)」に多額の投資を行う方針だという。...

ボッシュの最新CASE戦略に迫る!eモビリティ、自動運転分野で新たな動き?

世界最大級の自動車部品サプライヤーのロバート・ボッシュ(本社:シュトゥットガルト/最高経営責任者兼取締役会会長:フォルクマル・デナー)は2019年9月、IAA2019(2019 International Motor Show/フラ...

独大手コンチネンタル、センサー内蔵の次世代タイヤ技術を発表 自動運転タクシー...

ドイツの自動車部品メーカー大手コンチネンタルが、現在ドイツで開催中の「フランクフルトモーターショー(IAA)」において、ホイールやタイヤに関する次世代技術「Conti C.A.R.E.」(コンチ・ケア)を発表した。 この名称に...

スイスで人気!「お1人様」自動車、シェアリング大流行の予兆

移動手段のシェアリングサービスとしては、「自動車」(カーシェア)や「自転車」(サイクルシェア)が既に普及しつつある。そして次なるブームとして期待されているが「電動キックボード」で、規制緩和に向けた議論も日本で盛り上がりつつあり、実証...

ボッシュ、自動運転・ADAS領域の売上高が12%増の20億ユーロ規模に

自動車部品世界大手の独ボッシュは2019年9月11日、自動運転・ADAS(先進運転支援システム)分野の2019年の売上高が、前年比12%増の20億ユーロ(約2400億円)に上る見込みだと発表した。 ボッシュは自動運転技術の開発...

スイスu-bloxのGNSSレシーバー、販売5億台に到達 自動運転実用化へ今...

位置情報を性格に把握することが、次世代の自動車開発には欠かせない。完全自動運転を実現させるためにはもちろんだが、位置情報に応じたコンテンツなどを配信するコネクテッドカーにおいても、重要な要素となる。 こうした中、自動車向け測位...