欧州ニュース

欧州(ヨーロッパ)に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

仏ヴァレオ、CES 2020で自動運転の電動配送ドロイドを初公開

フランスの自動車部品大手ヴァレオは2020年1月6日までに、米ラスベガスで7日に開幕する世界最大級の家電・IT見本市「CES 2020」で展示する内容について発表した。 目玉となるのは自動運転型(自律型)の電動配送ドロイド「V...

日本、自動運転領域で「全方位外交」展開へ EUとも協力強化

第5回目となる日EU科学技術協力合同委員会が2019年12月3日、ベルギーの首都ブリュッセルで開催された。この合同委員会では欧州委員会研究イノベーション総局のジャン・エリック・パケ総局長と外務省科学技術協力担当大使の中根猛氏が共同議...

VW(フォルクスワーゲン)「We」のMaaS事業解説&まとめ

欧州自動車メーカーの雄、フォルクスワーゲン(VW)グループがモビリティサービスへの参入を加速させている。2019年6月にはカーシェアリング事業に本格参入し、世界展開を図っていく構えだ。 このほかにもさまざまなシェアサービスや付...

独Continental、OTAでの即時アップデート可能な高性能コンピュータ...

ドイツ自動車部品大手コンチネンタルは2019年12月2日までに、同社の新型高性能コンピューター「ICAS1」をフォルクスワーゲン(VW)の新モデル向けに量産することを発表した。 コンチネンタルはこの新型高性能コンピューターにつ...

自動運転などの研究、1万人体制で VWがSoftware部門を独立化

ドイツ自動車メーカー大手のフォルクスワーゲン(VW)のソフトウェア部門「Car.Software」が2020年1月1日から、独立したビジネスユニットとして自動運転やコネクテッドカーなどに関する研究開発に取り組んでいくことが明らかにな...

「鍵代わりにスマホ」に貢献!UWBチップ、半導体大手NXPが発表

オランダの半導体大手NXPセミコンダクターズは2019年11月13日、自動車の物理的な鍵の代わりにスマートフォンを使えるようにすることに役立つ「車載超広帯域無線(UWB)チップ」を新たに発表した。 このチップに搭載されているU...

自動運転研究所、VWがドイツ・シリコンバレー・中国に続々

ドイツ自動車メーカー大手のフォルクスワーゲン(VW)は2019年11月5日までに、自動運転技術の技術研究所としてVolkswagen Autonomy(VWAT)社を設立したことを発表した。 報道発表によれば、新子会社の拠点は...

日立キャピタル、移動のプランニング展開のベルギー企業を買収

リース大手の日立キャピタル株式会社(本社:東京都港区/執行役社長:川部誠治)は2019年10月30日、欧州子会社を通じ、モビリティサービスを開発・展開するベルギー企業のMobilease社を買収したと発表した。 Mobilea...

ボッシュの新概念「PACE」、自動運転のほか「パーソナライズ」も

自動車部品供給メーカー大手の独ボッシュは、2019年10月24日から開催されている東京モーターショーで「PACE」という新概念を発表した。 自動車業界では現在「CASE」というキーワードが主に使われているが、この「CASE」と...

ヨーロッパ×自動運転、最新動向まとめ

北米、中国とともに大きな自動車市場を形成するヨーロッパ。有力な自動車メーカーや部品メーカーも多く、自動運転開発も活発で、世界各国への影響は根強いものがある。 また、国連への影響力が強い国々を有するEU(欧州連合)は、日本が奮闘...