日立(Hitachi)

日立、自律走行実現へ「もう1つの世界」構築を本格化

近年注目が高まる「デジタルツイン」。IoTやAI技術によって現実世界を再現したサイバー空間のことで、現実と「双子」(ツイン)となる、いわば「もう1つの世界」だ。 デジタルツインを活用することで、現実で実証が困難なシーンであって...

「海の自動運転」で開発者募集!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2021...

モビリティ業界では現在、自動運転やMaaSの関連の新部署が立ち上がることが多く、それに合わせ、積極的に人材を募集している企業が増えてきた印象だ。自動運転やMaaS関連のプロジェクトも続々とスタートし、これからも引き続き人材採用が活発...

建設現場の「墨出し」も自動運転で!日立チャネルソリューションズが発表

日立チャネルソリューションズは2021年11月11日までに、自動墨出しロボットシステム「SumiROBO」を本格的に提供開始することを発表した。研究目的や自社利用以外で墨出し作業を自動化するロボットの商用化は「国内初」だという。 ...

コネクテッドカー×セキュリティ、市場拡大で大手参入が活発化

車載通信機を備えた「コネクテッドカー」市場が大きく加速している。各種コネクテッドサービスをはじめ、ソフトウェアアップデートをOTA(Over The Air)で行う仕様が標準化し始めるなど、通信技術を生かしたクルマの進化が大きく進み...

日立Astemoの2021年3月期決算、売上4,400億円計上!自動運転やA...

日立Astemo株式会社(本店:茨城県ひたちなか市/プレジデント&CEO:ブリス・コッホ)の第13期決算公告が、2021年7月9日までに官報に掲載された。 売上高は4,489億円を計上しており、事業の収益力を表す営業利...

配送ルート最適化の米Wise Systemsが日本進出!国内勢と勝負、市場競...

ラストワンマイルの配送ルート最適化技術で注目を集める米Wise Systems。同社は2021年7月9日までに、日本法人としてWise Systems Japan合同会社を設立し、日本に進出したことを発表した。 今回の日本進出...

車産業に参入したら試してみたい会社、1位は?自動運転技術を上位企業は軒並み開...

全国の20~60代2,255人を対象にした「次世代自動車についての調査」が実施された。実施したのは、顧客の反応可視化ツールを提供する株式会社スパコロ(本社:東京都港区/代表取締役社長:林秀紀)だ。 この調査結果において自動運転ラボとし...

トヨタ、世界でダブル首位!自動運転&MaaSの特許出願、米中勢抑え

主要国・地域における特許の出願状況をまとめた特許庁の2020年度調査で、「自動運転」と「MaaS」それぞれの関連技術区分において、トヨタが米中勢を抑えて首位となっていることが明らかになった。 この調査の名称は「令和2年度特許出願技術動...

日立AstemoのOTAユニット、ホンダの自動運転レベル3搭載車で採用

日立Astemo株式会社(本社:東京都千代田区/プレジデント&CEO:ブリス・コッホ)は2021年5月2日までに、同社が開発した自動運転用ECU(電子制御ユニット)やOTAユニットが、ホンダの新型レジェンドに採用されたことを発表した...

経営統合でCASE領域リード!「日立Astemo」設立、自動運転開発も加速か...

日立オートモティブシステムズ株式会社、株式会社ケーヒン、株式会社ショーワ、日信工業株式会社は、2021年1月1日をもって経営統合を完了し、新たに日立Astemo株式会社を設立したことを発表した。 4社はそれぞれ自動運転を含むC...