日本ニュース

日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

空飛ぶクルマ用エンジンの開発で資金支援企業を募集 日本ソフトウエアアプローチ...

円弧動エンジン開発を行っている株式会社日本ソフトウエアアプローチ(本社:埼玉県さいたま市/代表取締役:真下速美)は2019年3月15日までに、空飛ぶクルマなどに応用できる垂直離着陸機用エンジン「円弧動エンジン」開発の資金支援企業の募...

「食のMaaS」事業を進めるDANX社、北海道のコーヒーブランドとフードトラ...

フード領域のMaaS事業として、株式会社DANX(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長CEO:太田聡史)がフードトラック事業に乗り出している。同社は第1弾の取り組みとして、北海道の有名コーヒーブランドとコラボし、東京・丸の内でフードト...

大阪市港区、シェアサイクルの実証実験を2年限定でスタート ソフトバンク系のO...

大阪市港区役所は2019年3月15日までに、シェアサイクルを使った実証実験「Bayside Cycle(略称:ベイクル)」を2年間実施すると発表した。シェアサイクルステーションを鉄道駅ターミナルや旅客船乗り場、公園などに設置し、周辺...

遠方の知人とも「ドライブ」が可能な技術、日産とNTTドコモが実験 VRやAR...

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市/社長:西川廣人)と株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区/社長:吉澤和弘)は、日産が開発する「Invisible-to-Visible」技術を5G(第5世代移動通信方式)を用いて走行中の車両で活...

完全に常連!アイサンテクノロジー、自動運転の実証実験に相次ぎ参加

自動運転向けの高精度3次元(3D)マップ作製などを手掛けるアイサンテクノロジー株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:加藤淳)が自動運転の実証実験に精力的に取り組んでいる。2019年3月14日までに、同社の公式ホームページ上で相次い...

国の金を引き出すならこの17施策から提案を スマートシティ構想、日本の方向性...

スマートシティ実現に向け、国土交通省が募集した企業や地方公共団体などからの提案・要望結果が公表された。同省は施策のイメージとして、移動・物流など5分野にわたって計17案を示している。 同省、ひいては国が考えるスマートシティ施策...

車中泊スタートアップのCarstay、つくば市のイベントでプラットフォーム導...

Carstay株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役:宮下晃樹)は2019年3月21日から茨城県つくば市が開催するイベント「つくばVAN泊2019」で、車中泊スポットのシェアリングサービス「Carstay」を導入すると発表した。 ...

ALSOK、最高時速4.6キロの自律走行警備ロボット「REBORG-Z」を開...

警備保障株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:青山幸恭)=ALSOK=は2019年3月13日までに、自律移動型ロボット技術を活用した警備員協働型警備ロボット「REBORG-Z(リボーグゼット)」を開発したと発表した。 さ...

⾃動運転AIチャレンジ、学生や社会人など国内外4チームが参加 自動車技術会が...

公益社団法人「自動車技術会」は2019年3月13日、主催する「Japan Automotive AI Challenge(⾃動運転AIチャレンジ)」の参加4チームなどを発表した。⾃動運転AIチャレンジは3月23日と24日の2日間、東...

「MaaSを日本に実装するための研究会」発足 トヨタとソフトバンクが共同出資...

一般社団法人「ブロードバンド推進協議会」は2019年3月13日までに、「MaaSを日本に実装するための研究会」を発足させると発表した。筑波大学名誉教授・特命教授の石田東生氏が座長となり、民間事業者や有識者、自治体などが参加する研究会...