日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
タクシー2.0時代、20の革新 自動運転やMaaSも視野
タクシー業界の改革が本格化している。国土交通省は2019年10月、配車アプリを活用したタクシーの事前確定運賃に関する新ルールの運用を開始し、認可事業者らを発表した。 報道によると、同省は本年度内に「変動迎車料金」「定額タクシー...
自動運転下支え!DBJ追加出資のグローバル測位サービスって?
株式会社日本政策投資銀行(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:渡辺一)は2019年11月10日までに、2017年6月に設立されたグローバル測位サービス株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役:小澤秀司)に対し、「特定投資業務」を...
埼工大開発の自動運転バス、AIバスの公道試乗体験会を実施!レベル3で走行
自動運転バスの開発を手掛ける埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内山俊一)は2019年11月10日までに、「加須市騎西銀杏祭2019」で行われた「AIバス体験試乗会」の開催に協力したと発表した。 加須市騎西銀杏祭2019は...
バス自動運転の技術実証、JR東日本主催のコンソーシアムが実施へ
JR東日本主催の企業横断型組織「モビリティ変革コンソーシアム」は2019年11月から2020年2月にかけ、JR東日本管内の気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)において、バス自動運転の技術実証を実施する。 実証実験は将来的な自...
SUBARUとソフトバンク、自動運転社会の実現へ5Gの共同研究
自動運転社会の実現に向けた取り組みとして、SUBARUとソフトバンクは2019年11月7日、次世代移動通信システム「5G」と、モバイルネットワークを使って車車間や路車間の通信を行う「セルラーV2X」を活用したユースケースの共同研究をスタート...
ブロードリーフ、MaaS事業のZenmovの株式取得 持分法適用関連会社に
自動車の整備業者向けに部品管理ソフトなどを販売する株式会社ブロードリーフ(本社:東京都品川区/代表取締役社長:大山堅司)は2019年11月8日までに、MaaS関連事業を展開するZenmov株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:...
タクシー客が多そうな場所、AIが運転手に教えます DiDi新機能
タクシー配車アプリ「DiDi」を展開するDiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:Stephen Zhu)は2019年11月7日から、タクシー需要が高いと見込まれる場所をAI(人工知能)が教えてくる新機能「D...
マクニカとPerceptIn、自動運転の小型ロボタクシー事業化へ協業
自動運転領域にも力を入れる半導体商社の株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:原一将)は2019年11月7日、自動運転の小型ロボットタクシーを活用したモビリティビジネスの創出を目指し、香港に本社を置くPerceptI...
トヨタ第2四半期決算、純利益累計1.2兆円 新分野に自ら挑戦…自動運転含むC...
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市/ 取締役社長:豊田章男)は2019年11月7日、2020年3月期の第2四半期決算(2019年7〜9月)=米国基準=を発表した。 第1四半期からの累計の売上高は前年同期比4.2%増の15兆2855億円、...
自動運転関連求人数、3カ月連続増 目立ち始めた「CASE」のキーワード
日本唯一の自動運転専門メディア「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)はこのほど、日本における自動運転関連求人数調査の最新結果を発表した。2019年9月末時点の関連求人数(主要転職6サイト)は前月比0.3%増の1万5433件と微増...