日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
安く確実な「磁気マーカー型」で自動運転バス実証 群馬で実施
 群馬県と群馬大学、関越交通が2019年12月12〜25日まで、県内の公道で路線バスの自動運転実証を実施する。路面に設置する磁気マーカーを使う「路車間協調技術」による自動運転となり、GPS(全地球測位システム)の受信状況に影響を受けず...
自動運転時代に「爆発的普及」…MONETコンソーシアムの青写真
 MONET Technologies(モネ・テクノロジーズ)株式会社はこのほど、モビリティイノベーションの実現に向け企業間連携を推進する「MONETコンソーシアム」のウェブサイトをリニューアルした。  サイトでは、新たにMaaS...
インテル傘下モービルアイ、自動運転タクシーの準備「順調」 2022年にイスラ...
 米インテル傘下のイスラエル企業モービルアイは2019年12月3日、東京都内で事業説明会を開き、フォルクスワーゲン(VW)などとの合弁企業で進めている自動運転タクシー(ロボットタクシー)の準備が順調であることに触れ、2022年にもイ...
カーシェアの利用者、約1割が「仮眠」「歌の練習」目的
 ソニー損保株式会社(本社:東京都大田区/代表取締役社長:丹羽淳雄)はこのほど「全国カーライフ実態調査」をインターネット上で実施し、2019年12月4日までにその結果を公表した。印象的な点は、カーシェアの利用者の約1割が「休憩」や「仮眠」の場...
地方を救う「ヘルスケア×MaaS」 横浜国立大、研究拠点を湘南アイパークに開...
 湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)と横浜国立大学は2019年12月4日までに、ヘルスケアとモビリティを結び付けた「ヘルスケアMaaS」に関する研究拠点を湘南アイパークに開設すると発表した。  ヘルスケアMaaSに関...
東芝の社内表彰「田中久重賞」、今年は自動運転関連!画像認識AIプロセッサーを...
 株式会社東芝(本社:東京都港区/代表執行役社長:綱川智)が公式サイト内で、今年の社内表彰「田中久重賞」の対象者が、車載向け画像認識AIプロセッサー「Visconti」の開発に携わった技術者2人になったことに触れている。  田中久...
「空飛ぶクルマ」ベンチャーSLT、コワーキング空間を開発拠点に
 「空飛ぶクルマ」や「ドローン」を開発するベンチャー企業のスカイリンクテクノロジーズ株式会社(本社:兵庫県神戸市/代表取締役社長:森本高広)=SLT=は2019年12月3日までに、大阪府大阪市にある「ものづくり」をコンセプトとしたコワ...
静岡県、「令和第2弾」の自動運転実証を下田市で実施へ
 静岡県は2019年12月3日までに、「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」における令和元年第2弾の公道での実証実験を、下田市の伊豆急下田駅周辺で12月9〜19日に実施すると発表した。  伊豆急下田駅周辺は、伊豆半島の観...
CASE対応推進!米UL、鹿島EMC試験所の次世代モビリティ棟を本格稼働へ
 第三者安全科学機関である米ULは2019年12月2日、CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)対応の推進に向け、千葉県の「鹿島EMC試験所」に新設した次世代モビリティ棟を2020年1月6日から本格稼働させることを発表...
タクシー配車アプリ「MOV」、兵庫県でもサービス提供を開始!
 株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋⾕区/代表取締役社長:守安功)=DeNA=は2019年12月2日、同社が展開するタクシー配車アプリ「MOV」が兵庫県の一部地域を除くエリアでサービスを開始したと発表した。  対象となるエ...
 
 















