日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。
日本ニュース
東大発TRUST SMITH、閉鎖空間でのトレーラー自動運転へ開発開始
東京大学発AIベンチャーのTRUST SMITH株式会社(本社:東京都文京区/代表:渡辺琢真)は2020年12月6日までに、東京大学生産技術研究所の小野晋太郎特任准教授と学術指導契約を締結し、閉鎖空間におけるトレーラーの自動運転技術...
自動運転の知見の宝庫!SIP-adus Workshop、登壇者資料一挙公開...
省庁横断型の科学技術イノベーションを目的とした国家プロジェクト「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIP)。このSIPのテーマの1つには「自動運転」があり、交通課題の解決のための研究が官民で進められている。 そんなSIPの...
最新の自動車開発をバーチャル化体験!無料ウェビナー、申込〆切迫る
参加費無料のオンラインセミナー「CASE時代の自動車開発のバーチャル化体験~設計・開発のDXを加速する最新シミュレーション技術をモータージャーナリストが体験~」が、2020年12月22日(火)14:00~16:00にかけて開催される...
「空飛ぶクルマ」にGMOという強い見方!セキュリティ面で支援へ
「空飛ぶクルマ」の社会実装に向け、安全性や社会受容性の向上に向けた取り組みが進む中、大きなリスクの1つとして懸念されるのが「ハッキング」だ。 ネットワークとつながりながら飛行する空飛ぶクルマ。機体・操作システムの乗っ取りや通信...
タクシー業界に新潮流!「定期券」など解禁 自動運転、相乗りの取り組みも
タクシーに新しい料金体系――。国土交通省は2020年12月3日までに、新たな運賃・料金サービスである「定期券」「回数券」などの一括定額運賃や、需要に応じた変動迎車料金の申請受付を開始するとした。 今後各タクシー会社がこれらの運...
自動運転、デジタル目安箱に「特区創設を」「高齢者は手動運転禁止」等の声
「デジタル改革アイデアボックス」をご存じだろうか。デジタル化を推し進める政府が、国民から広く意見やアイデアを募ろうと2020年10月に開設した情報プラットフォームだ。 寄せられたアイデアは11月末時点ですでに4,400件を超え...
自動運転タクシー、AIが担えない「運転以外」に商機あり!?
注目度が高まっている「自動運転タクシー」。日本でも実証実験が行われるなど、実用化に向けて着々と準備が進んでいる。 その自動運転タクシーの「脳」に相当する部分はAI(人工知能)で、自動運転タクシーにおいてはまさに花形的な技術と言...
ラストワンマイルの課題解決!NTT西がオンデマンド型乗合バス実証
西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市/代表:小林充佳)=NTT西日本=と京都府、精華町によるオンデマンド型乗合バスの「ラストワンマイルモビリティ実証実験」が、「けいはんな学研都市」で2020年11月24日に始まった。12月18...
ソフトバンクとスバル、自動運転で「世界初」の成功!どんな内容?
通信大手のソフトバンクと自動車メーカーのSUBARUが「世界初」の取り組みに成功したようだ。 2020年12月1日までの発表によれば、次世代通信規格「5G」とセルラーV2X通信システム(C-V2X)を活用した安全運転支援や自動...
パイオニア製LiDARの2020モデル、中型自動運転バス実証で活躍!
パイオニアの連結子会社として自動運転関連事業を担うパイオニアスマートセンシングイノベーションズ株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役社長:高木晴彦)=PSSI=は2020年11月30日までに、茨城県日立市のひたちBRTで行われる「...
















