日本ニュース

日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

トヨタの次回決算は11月4日!自動運転EV、”秘密”...

トヨタ自動車の2022年3月期第2四半期(2021年4〜9月)の決算発表が、2021年11月4日に行われる。 最近ではトヨタに関しては、トヨタ系列販売店による不正車検や、半導体不足やコロナ禍による減産に関するニュースが多いが、...

飲食・物流に続き「医療」でも!自律走行ロボ、藤田医大で導入実証

「飲食×自動配送」「物流×自動運転」に続き、医療業界でも自律走行技術の導入の機運が徐々に高まりつつある。 愛知県豊明市の藤田医科大学と川崎重工業は2021年10月23日から、自律走行による搬送機能を搭載したサービスロボットの実...

ホンダの「Honda SENSING 360」を解説 新ADAS、2030年...

ホンダが最新のADAS(先進運転支援システム)となる全方位安全運転支援システム「Honda SENSING 360(ホンダ センシング サンロクマル)」を2021年10月13日に発表した。まずは2022年に中国市場向けの車両から搭載...

自動運転車のトラブル、対応車両を「救急車」並みの扱いに 愛知県、国に提案

愛知県と常滑市は2021年10月20日までに、「あいち・とこなめスーパーシティ構想の実現に向けた提案書」の内容を追記し、国に再提案した。「自動運転車両の緊急事態の発生時にかけつける警備会社等の車両を緊急自動車に指定」という提案を加え...

トヨタが出資する未来創生ファンド、投資先の自動運転企業は?

トヨタ自動車は自社でも自動運転関連企業に投資を行っているが、出資先である「未来創生ファンド」を通じても、さまざまな自動運転関連企業に投資を行っている。今回はトヨタが同ファンドを通じて投資している自動運転関連企業をまとめて紹介する。 ...

見据えるのはBeyond 5G時代!ドローン&自動運転車の協調制御プロジェク...

KDDI株式会社とアイサンテクノロジーは2021年10月18日までに、国立研究開発法人「情報通信研究機構」による「Beyond 5G研究開発促進事業」に関する公募において、「ドローン・自動運転車の協調制御プラットフォーム」が採択され...

乗客が座っているかAIが解析!バス車内の転倒事故を防止へ実証実験

産業用電線を手掛ける株式会社フジクラ(本社:東京都江東区/取締役社長:伊藤雅彦)は2021年10月18日から、車内カメラとAI(人工知能)技術を使った画像解析技術によって、バスの乗客の安全を監視する実証実験を開始する。 実証実...

住民による住民のための「ライドシェア」、富山県朝日町で正式スタート

富山県朝日町は2021年10月から、ライドシェアサービス「ノッカルあさひまち」の本格運行を開始した。住民の足を確保するための新たな取り組みだ。実証実験の段階で利用者は約800人となり、リピーターも増えていることから本格運行に至ったと...

「31,910キロ」何の数字?ヒントは「自動運転」 日本縦断10回分以上の距...

「31,910キロ」。一体何の数字か想像がつくだろうか? 正解は、ダイナミックマップ基盤株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:稲畑廣行)=DMP=がデータ収集した「高速道路」と「自動車専用道路」の総距離(2021年9月...

自動運転の「ゆっくりカート」が、住民の理解を「しっかり」醸成

大阪府四條畷市で開催される「第3回スマートシティ推進フォーラム」において、自動運転サービスに対する地域住民の理解醸成を目的に、低速自動運転車「ゆっくりカート」を使ったデモンストレーションが2021年10月16日に行われる。 四...