日本ニュース

日本に関連する自動運転やライドシェア、AI(人工知能)などに関する最新ニュースやコラムを掲載しています。情報提供やご意見・ご感想は【問い合わせフォーム】からお寄せ下さい。

デンソー、自動運転レベル2~3のシステム安全設計で増員!エンジニア募集中

株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市/代表取締役社長:有馬浩二)は、自動運転レベル2〜3のシステム安全設計の開発人材を厚くするため、転職サイトや公式サイトにおいて求人案件を掲載している。 ドイツのボッシュやコンチネンタルなどと...

ソニー、LiDARをパワーアップさせる新センサー開発!自動運転など向け

ソニーグループの半導体子会社ソニーセミコンダクタソリューションズは2021年9月10日までに、「自動運転の目」と呼ばれるLiDARをパワーアップさせる距離センサーを商品化すると発表した。検知性能や認識性能の向上に寄与し、自動運転の安...

「自動運転レベル4」の法規要件の策定へ、国交省が2億円予算

国土交通省の2022年度予算概算要求概要がこのほど公表された。ADAS(先進運転支援システム)や自動運転関連予算は軒並み増額要求しており、技術の実用化と高度化の進展を背景に取り組みをますます加速させていく方針だ。 この記事では...

「もう1つの世界」で自動運転をテスト AIの「学びの場」に

あるクラウドファンディングの内容が気になった。衛星データとAI(人工知能)を活用し、バーチャル空間に「もう1つの世界」を自動生成する、というプロジェクトだ。 このプロジェクトを支援すると、バーチャル世界の都市に看板を設置できる...

自動配送ロボの車道実証、人や車の近接にも万全の備え 走行状態を常時監視

北海道石狩市の車道で実施されている自動配送ロボットの実証実験。取り組んでいるのは京セラコミュニケーションシステムで、車道を使った国内初の実証実験ということもあり、注目度は高い。 自動運転ラボはすでにこの取り組みを「日本初!自動...

強力布陣で挑む!自動搬送ロボ、いよいよ都内で「車道端」も走行

川崎重工業、ティアフォー、損害保険ジャパンの3社が、自動搬送ロボット(配送向けの自動走行ロボット)の実用化に向け大きく動き出した。ラストワンマイル配送事業の事業性・技術性を検証するため、年内にも新たな実証実験に着手する方針だ。 ...

日本に新たな自動運転EV!無人搬送で活躍、ヤマハ発動機とティアフォーが開発

日本国内で新たな自動運転EV(電気自動車)が誕生した。自動搬送サービスで活用する目的で開発され、ヤマハ発動機とティアフォー、両社の合弁会社であるeve autonomy(イヴオートノミー)の3社が手掛けた。2021年9月8日までに発...

新規参入相次ぐ!自動配送ロボット、国内プレーヤーの最新動向まとめ

自動運転可能な宅配ロボットの早期実用化に向け公道実証環境が2020年に整い、開発や実証に向けた取り組みが大きく加速している。これまで一部企業にとどまっていた取り組みは裾野を広げ、大手電機メーカーや自動車メーカーらも本格参入に向けた動...

オンボロ農機も「後付け」で自動運転化!スマート農業、頭角現す中国ベンチャー

後付けで農機を自動運転化できる中国製の製品が、日本で展開されている。開発したのは、中国の農業技術スタートアップFJDynamics社。従来の農機でも同社のFJD農機自動操舵システムを取り付ければ、次世代農機として活躍することができる...

VPSとは?自動運転における活用法は?

画像から現在位置を推定する「VPS」技術の活用に注目が集まっている。今のところAR(拡張現実)サービスにおける活用が主戦場となっているが、自車位置を特定する技術として自動運転分野への応用にも期待が高まっているようだ。 この記事...