実証実験

「五輪までに自動運転実現」 ZMP社長を突き動かす総理との約束

自動運転開発ベンチャーとして、ここまで多くのプロダクトとサービスを販売・提供している企業はほかに無い。ZMP社だ。しかも「モノの移動」「人の移動」の両方で自動運転技術の実用化に取り組んでいる。 2019年7月に開催した看板イベ...

異例の事態?100万ドル足りず自動運転バス計画が頓挫 米ナパ郡

カリフォルニア州サンフランシスコ・ベイエリアの北部に位置するナパバレーで、自動運転バスの運行計画が暗礁に乗り上げている。原因は資金不足。現地メディアの報道によれば、100万ドル(約1億1000万円)足りないらしい。 ナパバレー...

日本は出遅れ気味?中国、山間部の高速道を自動運転テスト向けに

中国東部・山東省の山間部にある高速道路が、自動運転技術をテストするための区間として、中国当局から指定を受けていることが分かった。South China Morning Postが報じた。 区間の全長は26キロとされ、トンネル3...

レーダで対向車検知!IHI、自動運転バスの右折をリアルタイム支援

重工業メーカー大手の株式会社IHI(本社:東京都江東区/代表取締役社長:満岡次郎)は2019年8月20日、江の島周辺の公道で実施される自動運転バスの実証実験において、交差点での右折支援を行うことを発表した。 実証実験は神奈川県の「ロボ...

AI配車の相乗りシャトルサービス、都内で試験運行 NearMeがシステム開発...

AI(人工知能)配車システムを活用したオンデマンド型の相乗りシャトルサービス「スマートシャトル」が、2019年8月21〜27日に東京都内で試験運行される。 使われるAI配車システムは、タクシーの相乗りアプリを開発する株式会社N...

いち早く「無人バス元年」へ…ドイツ、自動運転バスの試験続々!

「自動運転バス元年」を世界で最も早く迎える国はどこか。その候補として挙がる国の一つに、ドイツがある。 ドイツでは2017年に初めて自動運転バスの試験運行が行われた。リゾート地として有名なバイエルン州のバート・ビルンバッハで実施...

充電1回で42.195キロ楽勝!自動運転宅配ロボ「Serve」が歩道実験開始...

アメリカ国内の3000都市近くでフードデリバリー事業を展開する米ポストメイツ(Postmates)社が、歩道における自動運転デリバリーロボットの試験走行許可を米サンフランシスコ市当局から得ていたことが、2019年8月16日までに明ら...

播磨科学公園都市で自動運転サービス!?兵庫県、企業と連携協定

兵庫県と県内の複数の自治体は2019年8月19日、自動運転の実証実験に取り組む民間企業などと連携協定を締結する。 連携協定は、播磨科学公園都市における自動運転モビリティサービスの実装に向けて検討を行うため、自治体と企業間で結ば...

電通と東京海洋大、陸上交通と水上交通の統合に挑戦 自動運転船も活用してMaa...

電通と東京海洋大学が2019年9月初旬、陸上交通と水上交通を組み合わせたMaaS実証に臨む。 陸上交通ではソフトバンクとトヨタの共同出資会社「MONET Technologies」が提供する配車プラットフォームを活用し、水上では東京海...

アップルが本気に!?自動運転実証の登録運転手が数カ月で増加 カリフォルニア州...

米カリフォルニア州車両管理局の最新データによれば、アップルが自動運転車の実証実験における登録運転者数をこの数カ月間で一気に増やしている。アップル系ニュースを配信するmacreports.comが報じた。 報道によれば、この数カ...