実証実験

収益は「利用データ」から!オーナー手数料0円のカーシェア登場!

カーシェアでの貸出料が全額オーナーの手元に残る手数料ゼロ円の新カーシェアサービス「ridenow(ライドナウ)」の提供が、2019年9月18日からスタートした。提供会社は株式会社RIDENOW(本社:東京都港区/代表取締役:川西崇介...

ミシガン州「自動運転の街」で復活へ 5G配備の”住めない街...

アメリカ国内においては、なんと言ってもカリフォルニア州が自動運転開発の急先鋒だ。自動運転開発に力を入れる自動運転ベンチャーやスタートアップも数多くあり、世界で初めて2018年12月に自動運転タクシーを商用化したGoogle系Waym...

国会議員も体験!Luup、都内イベントで電動キックボードの試乗会

電動キックボードのシェア事業を展開を目指す株式会社Luup(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:岡井大輝)は2019年9月16日、都内で開催された音楽イベント「ASUKAYAMA MUSIC FES 音の滝 VOL.2」の来場者向けに、電動...

自動運転タクシー販売、なぜ既に年1600台も?実証実験で市場形成

企業データベース事業などを手掛ける米オルビス・リサーチ社は2019年9月16日までに、自動運転タクシーの販売に関する市場予測レポートを発表した。 このレポートによれば、2018年に販売された自動運転タクシーの台数は1684台。...

MaaS実現で「観光立国・北海道」を確立 北海道知事が会見

北海道の鈴木直道知事は2019年9月10日に開かれた定例記者会見で、さまざまな交通サービスを統合する「MaaS」について、記者からの質問に答えた。 地元メディアからの「MaaSにまず期待すること、それからMaaSの普及に向けて...

ジョルダンのMaaS系・自動運転系事業まとめ 最新の取り組み状況は?

MaaS(Mobility as a Service)プラットフォームの構築に向けた動きが各所で活発化する中、MaaSサービスの根幹をなす経路検索・乗り換え案内サービスを手掛けるジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区/佐藤俊和社長)...

自動運転で存在感!群馬大学の取り組みまとめ

官民総出で自動運転の研究開発が進む中、「学」も近年目覚ましい活躍を見せている。専門的な研究を行う大学が続々と自動運転分野に進出し、企業や自治体と手を組みながらさまざまな取り組みを進めている。 その中でも、ひときわ大きな存在感を...

長崎県庁の裏で自動運転バスの試乗会!長崎経済研究所、SBドライブが協力

株式会社長崎経済研究所(所在地:長崎市江戸町/代表取締役社長:小川洋)は2019年9月26日と27日の2日間、長崎県庁の裏の臨港道路で、自動運転バスの試乗会を実施することを発表した。 この試乗会は、同研究所の30周年と九州経済...

全国で稼働1万台突破!JapanTaxiの決済機付きタブレット、Visaのタ...

タクシー配車アプリ事業を手掛けるJapanTaxi株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社⻑:川鍋一朗)は2019年9月11日、タクシー後部座席に搭載する「決済機付きタブレット」の稼働が、全国で1万台を突破したと発表した。 ...

神奈川県、自動運転バス実証を最先端ロボットプロジェクトで採択

神奈川県は2019年9月10日までに、生活支援ロボットの実用化を推進するための「最先端ロボットプロジェクト」の採択案件を決定したと発表した。応募は4件あり、このうちの2件を採択したという。 採択案件のうち1件は事業名が「Low-Spe...