実証実験

仏EasyMileの自動運転シャトル、「レベル4」での運行の考え方

警察庁所管の「自動運転の実現に向けた調査検討委員会」はこのほど、自動運転関連の事業を対象に課題や要望に関するヒアリングを実施した。 この中で、自動運転シャトルを開発する仏スタートアップのEasyMileは、自動運転レベル4(高...

大阪の吉村知事「1日も早く」!空飛ぶクルマ実現へ、SkyDriveとタッグ

「空飛ぶクルマ」を開発する株式会社SkyDrive(本社:東京都新宿区/代表取締役CEO:福澤知浩)は2021年9月17日までに、大阪での空飛ぶクルマの実現に向け、大阪府と大阪市と連携協定を締結したこと発表した。 ■吉村知...

コロナ療養施設での運搬業務、自動配送ロボで完全自動化に成功!フロア移動も無人...

大分県は2021年9月17日までに、県が運営する宿泊療養施設で実施した無人配送ロボットの運用実証について、結果を報告した。詳しくは後述するが、3つ課題に挑戦し、それぞれを解決するに至っている。 実証実験は、自動配送ロボットの開...

高齢者団地の「距離のバリア」をぶっ壊す!自動運転車を駆使

賃貸住宅事業などを手掛ける東京都住宅供給公社(本社:東京都渋谷区/理事長:中井敬三)と群馬大学は、自動運転車両を活用した移動支援の実証実験を2021年10月に実施する。事業費の一部は東京都が負担する。 この実証実験は、東京都の...

三重の上空に「空の道」!空飛ぶクルマの実現へ、ナビ実証実施へ

空⾶ぶクルマのプラットフォーム事業を⼿がけるエアモビリティ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社⻑:浅井尚)は2021年9月15日までに、三重県の「クリ『ミエ』イティブ実証サポート事業」の第1期公募において、「『空⾶ぶクルマ』のナビゲー...

自動運転タクシー、日本一番乗りはホンダ濃厚か 日産やティアフォーの動向は?

ホンダが米自動車メーカーのGM勢とともに、日本国内で自動運転モビリティサービスの実現に向けた技術実証に着手する。GM傘下のCruise(クルーズ)と3社で共同開発した自動運転技術の実用化を本格化させる構えだ。 国内では、定路線...

強力布陣で挑む!自動搬送ロボ、いよいよ都内で「車道端」も走行

川崎重工業、ティアフォー、損害保険ジャパンの3社が、自動搬送ロボット(配送向けの自動走行ロボット)の実用化に向け大きく動き出した。ラストワンマイル配送事業の事業性・技術性を検証するため、年内にも新たな実証実験に着手する方針だ。 ...

新規参入相次ぐ!自動配送ロボット、国内プレーヤーの最新動向まとめ

自動運転可能な宅配ロボットの早期実用化に向け公道実証環境が2020年に整い、開発や実証に向けた取り組みが大きく加速している。これまで一部企業にとどまっていた取り組みは裾野を広げ、大手電機メーカーや自動車メーカーらも本格参入に向けた動...

全国初!自動運転バスとスマートバス停が連携 福岡県みやま市で実証開始へ

福岡県みやま市のコミュニティバス「みやま市自動運転サービス」とスマートバス停が連携する実証実験が、2021年9月7日からスタートする。 実施するのは、IoTソリューションなどを手掛ける株式会社YE DIGITAL(本社:福岡県...

位置特定の新技術「VPS」、自動運転向けに検証中!PLATEAUプロジェクト...

国土交通省はまちづくりのDX化を進めるため、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を「Project PLATEAU」において進めている。そして現在は「自動運転」などをテーマとした実証実験に取り組んでおり、その内容を2021年...