実証実験

ボッシュ、日本で運転支援システムの「バイク版」実証を開始

独自動車部品大手のボッシュはこのほど、2019年3月から2輪車向け安全支援システム「アドバンスト・ライダー・アシスタンス・システム」の実証試験を公道で開始したと発表した。この実証実験を通じ、日本の道路環境に対応したシステム開発を進め...

三井不動産、「Whim」を展開するMaaS Globalに出資

三井不動産株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:菰田正信)は2019年4月28日、MaaSプラットフォーム「Whim(ウィム)」をフィンランドなどで展開しているMaaS Global社と、街づくりにおけるMaaS実用化に向け...

【取材レポート】日本のDiDiアプリ「AIだけで配車完了」 タクシー配車の新...

タクシー配車アプリ「DiDi」が2019年4月24日に東京と京都でもサービスを開始した。発表は東京都内のホテルで行われ、ソフトバンクと中国DiDiの共同出資で設立された「DiDiモビリティジャパン」の菅野圭吾副社長(ソフトバンク常務...

茨城県つくば市、全国初の電動車いすの自動運転公道実証

茨城県つくば市は2019年4月26日、産業技術総合研究所とスズキ株式会社の協力を得て、電動車いすの自動運転の実証実験を全国に先駆けて実施したと発表した。 実証実験を実施したのは4月22日で、「研究学園駅」周辺の歩道で行われた。...

【2019年4月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

春の訪れとともに新年度に移り変わり、自動運転業界もさまざまな動きを見せている。国内では、自動運転関連の求人が2カ月連続2ケタ増を記録するなど、業界の春は長く続いているようだ。 また、ソニー系のみんなのタクシー株式会社がタクシー...

自動運転ベンチャーのZMP、第18期売上高は20%増の12億円超 2018年...

自動運転ベンチャーの株式会社ZMP(本社:東京都文京区/代表取締役社長:谷口恵恒)の第18期(2018年1月1日〜2018年12月31日)決算公告が、2019年4月24日付の官報に掲載された。 第18期の売上高は前期比20%増...

自動運転バス、実証実験は「小型」から「中型」へ 国交省・経産省が発表

国土交通省は経済産業省と連携して実施しているラストマイル自動運転の実証実験について、新たに「中型自動運転バス」を用いた公道実証実験事業を2019年度から2020年度に実施すると発表した。2019年度の交通事業者の選定に先立ち、公募や...

大阪メトロ、地下鉄やバスで自動運転技術の実証実験 万博控え

大阪エリアを中心に地下鉄や路線バスなどを展開する大阪メトログループは、2019年4月19日に発表した中期経営計画(2018〜2025年度)の中で、自動運転分野への取り組みについて触れている。 中期経営計画の資料によれば、大阪メ...

愛知県、「自動運転社会実装実証事業」で委託事業者を募集

愛知県は2019年4月22日、2019年度の「自動運転社会実装実証事業」における実施委託業務の委託事業者の募集について発表した。 業務の概要として、①社会実装を見据えた自動運転実証実験計画の策定②自動運転実証実験の実施③自動運...

ミツバと群馬大学と桐生市、3種類の自動運転車両で実証実験

自動車部品大手のミツバと群馬大学は2019年5月25日と26日の2日間、群馬県桐生市とともに市内で自動運転車両を使った実証実験を実施する。 「自動運転バス」「自動運転コミューター」「自動運転超小型電気自動車(1人乗り)」が登場...