実証実験

運転手の挙動をAIが解析!DeNA、交通事故削減へ商用車向けサービス「DRI...

モビリティ事業も手掛ける株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋⾕区/代表取締役社長兼CEO:守安功)は2019年6月4日、AI(人工知能)とIoTを活用した商用車向けの交通事故削減支援サービス「DRIVE CHART(ドライブ チャート...

自動運転技術やAI活用のアイデアも!スマートシティ事業、国交省が公募結果を発...

国土交通省は2019年6月4日までに、公募していた「スマートシティモデル事業」の選定結果について発表した。73のコンソーシアムから提案があり、「先行モデルプロジェクト」を15事業、「重点事業化促進プロジェクト」を23事業、それぞれ選定したと...

「令和を代表する」企業、トヨタは3位 自動運転で注目

人材サービスの株式会社ビズリーチ(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:南壮一郎)は2019年6月3日までに、「令和を代表する」企業はどの会社かを聞くアンケートの実施結果を発表した。 アンケートは同社が運営する20代の転職サイト...

SBドライブの2018年3月期決算、純損失4.2億円を計上 自動運転技術を開...

ソフトバンクグループ(SBG)傘下で自動運転技術を開発するSBドライブ株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:佐治友基)の第2期決算(2018年3月31日現在)が2018年6月18日付の官報に掲載されている。 第2期は純損失を...

自動運転車から玄関口への配送、フォードは二足歩行ロボで ラストワンマイルで試...

米自動車大手メーカーのフォードが2019年6月2日までに、二足歩行の配達ロボットの実証実験について発表しており、アメリカ国内で話題になっている。自動運転車から配達先の自宅やオフィスまでの配送工程を担うロボットという位置付けで、いわゆ...

埼玉工業大学、「自動運転技術開発センター」の新設を発表

自動運転研究に力を入れる埼玉工業大学(本部:埼玉県深谷市/学長:内山俊一)は2019年5月30日、自動運転技術の全学的な研究組織「自動運転技術開発センター」の新設について発表し、同技術の実用化に向けた研究開発を強化することを明らかに...

空飛ぶクルマ開発のCARTIVATOR、JSSJとスポンサー契約

一般社団法人「CARTIVATOR Resource Management」(所在地:東京都新宿区/代表:福澤知浩)は2019年5月29日までに、自動車用安全部品メーカーの米ジョイソン・セイフティ・システムズの日本法人とスポンサー契...

5G通信による自動運転の安全支援システム、NEC「効果確認」と発表

日本電気株式会社(本社:東京都港区/代表取締役会長:遠藤信博)=NEC=は2019年5月26日までに、国立研究開発法人「情報通信研究機構(NICT)」と連携して2019年3月に実施した実証実験で、次世代通信規格「5G」を活用した同社のネット...

ホンダのコネクテッドカー戦略とは?「つながるクルマ」、どう開発?

2019年3月期(2018年4月~2019年3月)連結決算で過去最高となる売上収益15兆8886億円を計上した本田技研工業(本社:東京都港区/八郷隆弘社長/以下ホンダ)。四輪事業では過去最高の販売台数を記録し、二輪事業でも数字を伸ば...

車椅子の自動運転化事業も加速か!落合陽一氏のピクシーダストが38億円資金調達...

筑波大学准教授でメディアアーティストの落合陽一氏などが代表取締役を務めるピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区)は2019年5月24日までに、第三者割当増資によってシリーズBラウンドで総額38億4600万円の資金...