実証実験

大成建設とソフトバンク、5G活用下で建機の自動運転などの実証実験

大成建設とソフトバンクは2019年6月14日までに、次世代通信規格「5G」を活用し、建設機械の自動運転と精細映像の伝送に関する実証実験を実施したことを発表した。 実証実験はソフトバンクが開発した「おでかけ5G」を活用して行われた。おで...

米ウーバー、マックのハンバーガー配達にドローン使う実証実験 ラストワンマイル...

ライドシェア大手の米ウーバー・テクノロジーズが展開する料理宅配サービス「ウーバーイーツ」において、マクドナルドのハンバーガーの配達の一部をドローンが担うという実証実験が2019年6月13日までに始まった。 最終的にはウーバーイ...

アメリカ、自動運転の実験車両1400台以上に 80社以上が取り組み

アメリカのイレーン・チャオ運輸長官は2019年6月12日までに、アメリカ国内で実証実験中のトラックを含む自動運転車両が1400台以上に上ることを明らかにした。実証実験を実施している企業数は80社以上に上るという。米メディアTechC...

ロシアのYandex、打倒Waymoへ自動運転車100台投入の計画

現地メディアなどが2019年6月12日までに報じたところによれば、「ロシアのグーグル」という異名で呼ばれるインターネット検索大手ヤンデックスが、計100台以上の自動運転車両を早ければ年内に世界中に投入する計画を立てているようだ。 ...

エンタメに観光MaaS…愛知県、自動運転の多様な活用法を実験で模索

愛知県は2019年6月12日までに、2019年度に行う自動運転の実証実験について、県内の3市町で実施することを発表した。それぞれの地域で行う実験内容や使用車両などについても詳しい内容を公表している。 全国に先駆けての自動運転実...

東京臨海部で実施の自動運転実証、前期参加の28機関が決定 トヨタなど大手軒並...

産業技術の開発と普及を支援する新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2019年6月10日までに、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期の「自動運転(システムとサービスの拡張)」の枠組みで実施される東京臨海部実証...

埼玉工業大学の自動運転車、さいしんビジネスフェア2019に出展 LiDARや...

埼玉工業大学は、さいたまスーパーアリーナで2019年6月12日(水)に開催される「さいしんビジネスフェア2019」に出展し、実証実験で実際に使用している自動運転車「SAIKOカー」を展示する。 SAIKOカーには「自動運転の目...

Googleに後塵を拝すApple、自動運転スタートアップDrive.ai買...

米アップル社が自動運転技術を開発する米スタートアップ企業Drive.aiの買収を検討しているようだ。米テックメディアのThe Informationが2019年6月9日までに報じた。 Drive.aiはシリコンバレーで2015...

仙台圏で「観光型MaaS」構築へ JR東日本と地元が連携

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)と宮城県、仙台市は2019年6月9日までに、仙台圏における観光型MaaSの構築に向けて連携すると発表した。 仙台圏を訪れる観光客に対し、交通や観光・宿泊施設、飲食店などの情報の検索や予約・決済をシー...

自動運転研究で功績!金沢大学・菅沼教授に情報通信月間功労賞

6月1日の電波の日に合わせて情報通信の普及・振興を図る目的で設けられた「情報通信月間」において、取り組んでいる自動運転研究の功績が評価された金沢大学の菅沼直樹教授が、北陸総合通信局長表彰の「情報通信月間功労」を受けた。 評価さ...