出資
LiDAR有望企業Cepton、日本事業拡大 小糸製作所の出資先企業
LiDAR開発の有望企業とされている米Cepton Technologies(セプトン・テクノロジーズ)が、日本事業を拡大させている。長距離・高解像度のLiDARで評判の高い同社は小糸製作所からも資金調達を行い、新しいカントリー・マ...
トヨタの自動運転タクシー、名称は「トヨタノマス・タクシー」?いずれサービス展...
突然だが、もしトヨタが自動運転タクシーを手掛けるとしたら、その名称は何だろうか?「トヨタクシー」では自動運転の要素が感じられない。やはり横文字を使った造語で攻めてくるのだろうか? Autonomous TaxiとToyotaを...
「世界で戦う土俵ができた」…自動運転OS開発のティアフォー、SOMPOから追...
自動運転OS(基本ソフト)を開発する株式会社ティアフォー(東京オフィス:東京都品川区/代表取締役社長:武田一哉)はこのほど、SOMPOホールディングスと資本提携し、追加出資によって累計の資金調達額が175億円に上ったことを明らかにし...
自動運転ソフト開発のJ-QuAD、第1期決算は4億円の純利益を計上
デンソー、アイシン精機、アドヴィックス、ジェイテクトの4社が設立した株式会社J-QuAD DYNAMICS(本社:東京都中央区/代表取締役社長:隈部肇)=J-QuAD=の第1期決算(2020年3月31日現在)が官報に掲載され、当期純...
Mobility Technologies、NTTドコモなどと資本提携!自動...
モビリティ関連事業を展開する株式会社Mobility Technologies(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:中島宏)は2020年7月16日までに、NTTドコモや東京センチュリー、電通などとの資本業務提携を発表した。 ...
自動運転領域、過去の巨額買収まとめ 終わらない技術獲得競争
有力スタートアップの買収劇が近々自動運転業界を賑わせるかもしれない。米EC大手のAmazonと自動運転開発を手掛けるZooxが、買収に向け水面下で交渉を進めていることが海外メディアで報じられている。実現すれば数千億円レベルの取引にな...
Didiの自動運転子会社、ソフトバンクGなどから5億ドル資金調達
中国のライドシェア最大手でありながら自動運転技術の開発にも力を入れる貪欲な中国Didi Chuxing(滴滴出行)。同社は2020年6月2日までに、自動運転開発部門にあたるグループ子会社が5億ドル(約540億円)超の資金調達を行った...
【2020年4月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ
新型コロナウイルスの影響が世界経済に影を落とし、収束を見通せない重たい空気が市場を包んでいるが、暗い話に終始していても状況は改善しない。 自動運転分野では、中国・百度が自動運転タクシーサービスを本格化させ、先行する米ウェイモを...
住友商事、見据えるのは「空のインフラ」!?無人機管制システム開発の米企業に出...
将来的なエアモビリティ時代を見越し、住友商事株式会社(本社:東京都千代田区/ 最高経営責任者:兵頭誠之)は2020年4月22日までに、無人機管制システムを開発する米OneSky Systemsに出資したことを発表した。 米On...
ソフトバンク、中国DiDiの自動運転部門へ近く出資か
「ソフトウェアの銀行」に由来する社名を持つソフトバンクが近年、「自動運転の銀行」としての色を強めている。ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)を中心に積極的にスタートアップに出資しているが、このほど、配車サービス大手の中国・滴滴...