出資

【2020年3月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

2019年度も最終月を迎え、いよいよ2020年度に突入する。国内では、自動運転に対応した首都高速の整備計画や高精度地図の実証、スマートシティ構築に向けた協業など、自動運転の実用化に向けた準備が着々と進められている印象だ。 一方...

トヨタ3位…北京での自動運転実証、百度が89万キロ超で断トツ

自動運転の実証実験は米カリフォルニア州で盛んに行われているが、最近では中国の首都・北京でも積極的に行われている。そんな北京における実証実験で、どの企業がどれだけ実証実績を積み重ねたかが分かるデータを、北京の当局が明らかにしている。 そ...

日産、アライアンス・ベンチャーズから撤退?自動運転領域などでの投資に陰りも?...

ロイター通信の報道によると、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長:内田誠)が、フランスのルノーと三菱自動車工業と創設したベンチャーキャピタル(VC)ファンドからの撤退を検討しているようだ。報道によると、2020年...

豊田通商、英スタートアップWIMTに出資 アフリカでMaaS事業開発を推進

豊田通商株式会社(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:貸谷伊知郎)は2020年3月11日までに、新興国におけるMaaS領域の事業開発の推進などを目的に、英国のスタートアップ企業WhereIsMyTransport(WIMT)に出資...

トヨタ、自動運転スタートアップの中国Pony.aiに4億ドル出資 その狙いは...

中国で自動運転開発を手掛けるPony.ai(小馬智行)が2020年2月、トヨタから4億ドル(約440億円)の出資を受けたと発表した。両社は2019年8月にモビリティサービスの提供に向け提携を交わしており、急速に関係を強化しているよう...

JAL、無人ヘリの目視外飛行で貨物輸送!将来は自動運転化!?

日本航空株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長:赤坂祐二)は2020年2月27日までに、長崎県の自治体などの協力のもと、県内の離島空港間(往復約46キロ)において無人ヘリコプターによる貨物輸送実験を実施したと発表した。無人ヘリ...

三菱UFJ銀、ライドシェア配車最大手グラブに出資か 融資や保険サービスなど提...

日経新聞は2020年2月19日、午後6時に連日発信している「イブニングスクープ」として、三菱UFJ銀行が東南アジアのライドシェア配車最大手グラブに最大800億円を出資することを報じた。 三菱UFJフィナンシャル・グループ(本社...

「自動運転の目」LiDAR内蔵のランプ開発へ 小糸製作所、米Ceptonの株...

自動車用照明製造大手の株式会社小糸製作所(本社:東京都港区/取締役社長:三原 弘志)は2020年2月5日、「自動運転の目」と呼ばれるセンサーのLiDAR(ライダー)を製造・販売する米Cepton Technologies(セプトン・...

「空飛ぶクルマ」参入のトヨタ、実は2014年に特許出願していた

自動車業界における「世界のトヨタ」は2020年1月15日、空飛ぶクルマ開発の米Joby Aviationとの協業を発表し、本格的に同領域へ参入することを事実上宣言した。そんなトヨタだが実は2014年にアメリカで空飛ぶクルマの特許を出...

電通、ジョルダン子会社のJ MaaSに出資 データ活用ビジネスも展開へ

経路検索大手ジョルダンの子会社であるJ MaaS株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:佐藤俊和)は2019年12月23日、広告大手の電通と資金業務提携に関する契約を結んだことを発表した。電通からJ MaaSに出資を行う形で、...