プラットフォーム
自動運転OS開発のティアフォー、「ROS 2」の開発チームに加盟
オープンソースの自動運転OS「Autoware」を開発・提供する株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市/代表取締役社長:武田一哉)は2019年5月8日、ロボットアプリケーション用のソフトウェアプラットフォーム「Robot Ope...
Automotive Grade Linuxに米ソフトウェア企業のCloud...
コネクテッドカー向けのオープンプラットフォームを開発する「Automotive Grade Linux」(AGL)は2019年5月8日までに、米ソフトウェア企業のCloudBeesなど4社がAGLに加盟したと発表した。 4社は...
三井不動産、「Whim」を展開するMaaS Globalに出資
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:菰田正信)は2019年4月28日、MaaSプラットフォーム「Whim(ウィム)」をフィンランドなどで展開しているMaaS Global社と、街づくりにおけるMaaS実用化に向け...
ラストワンマイルとヤマト運輸、向かう方向性は? 新たな物流の仕組み導入?
ラストワンマイル問題に直面する物流業界。改革待ったなしの状況下、国内宅配大手のヤマト運輸(本社:東京都中央区/社長:長尾裕)はこの問題にどのように立ち向かっているのか。 ヤマト運輸の取り組みを例に、ラストワンマイル問題の解決策...
ソフトバンク・トヨタが共同出資のMONET、日野とホンダと資本・業務提携 M...
ソフトバンクとトヨタの共同出資会社「MONET Technologies」は2019年3月28日、日野自動車と本田技研工業と資本・業務提携に関する契約を同日付で締結したと発表した。提携は「MaaS事業の価値向上を図ること」などが目的。両社は...
ACCESS社、英7digitalと協業 車載向けコネクテッドラジオサービス...
ソフトウェア開発事業を手掛ける株式会社ACCESS(本社:東京都千代田区/代表取締役・社長執行役員:大石清恭)は2019年3月28日、車載向けコネクテッドラジオサービスの普及に向け、有料音楽配信サイトを運営する英7digital社と...
「ラストワンマイル協同組合」って何? 日本でも広がる協業の動き
人の移動や物流において、各家庭など最終地点までを網羅する「ラストワンマイル」。人の移動においては交通事業者の採算面などが課題となり、物流においては需要増に運送事業者が追いつかないなど、それぞれ課題を抱えている。 この課題解決に...
ラストワンマイル系の物流ソリューション・サービスまとめ
物流業界で深刻な問題となっているラストワンマイル問題。その背景には宅配便の増加や人手不足、再配達の増加などがあり、喫緊の課題として運送事業者をはじめさまざまな企業が取り組みを加速している。 そこで今回は、自動運転をはじめとした...
日産ルノー三菱、コネクテッドカー向けの新プラットフォームを立ち上げ
仏ルノー、日産自動車、三菱自動車の3社は2019年3月22日までに、自動車コネクテッドサービスの新しいプラットフォーム「アライアンス・インテリジェント・クラウド」の立ち上げを発表した。このプラットフォームにより3社が自動車販売を行う...
米半導体大手NVIDIA、自動運転シミュレーション用のオープンプラットフォー...
米半導体大手エヌビディアは2019年3月21日までに、自動運転車の仮想シミュレーションが可能なオープンプラットフォーム「NVIDIA DRIVE Constellation」の提供を開始したと発表した。 併せて、トヨタ自動車の...