フランス

「サービス売上」の伸び鮮明!自動運転シャトルの仏NAVYA、前年比23%増

ハンドルのない自動運転シャトル「ARMA」を開発する仏NAVYAは2022年3月16日までに、2021年の業績を発表した。 2021年の売上高は前年比5%増の1,016万ユーロ(約13億2,000万円)。売上高の内訳は「車両部...

自動運転サポート体制ランキング!アメリカ1位、日本は?

比較サイトを運営する英Confused.comの調査による「自動運転車をサポートする体制が整った国ランキング」が、2022年3月13日までに発表された。 調査はOECD(経済協力開発機構)加盟国を対象に「政策・法規制」「テクノ...

解像度12倍、検知範囲3倍、視野角2.5倍!Valeoの第LiDARの実力

フランスの自動車部品メーカーであるValeo(ヴァレオ)は2021年11月30日までに、新世代のLiDAR「第3世代スキャンニングLiDAR」を発表した。2024年に販売予定だという。 大幅に性能が向上したLiDARにより、同...

欧州初!仏新興企業EasyMile、レベル4自動運転で公道走行許可

フランスの自動運転スタートアップ企業であるEasyMile(イージーマイル)は2021年11月23日までに、欧州で初めて公道における「自動運転レベル4」(高度運転自動化)の走行許可を得たと発表した。 EasyMileはフランス...

「魚眼カメラ」で自動運転技術が進化!仏ヴァレオ、新データセット公開

フランスの自動車部品メーカーであるValeo(ヴァレオ)が、少しユニークな取り組みを始めた。「魚眼カメラ」によるデータセットを使い、自動運転と駐車のためのコンピュータービジョンの研究のレベルを引き上げるというのだ。 ■サラウンドビ...

仏EasyMileの自動運転シャトル、「レベル4」での運行の考え方

警察庁所管の「自動運転の実現に向けた調査検討委員会」はこのほど、自動運転関連の事業を対象に課題や要望に関するヒアリングを実施した。 この中で、自動運転シャトルを開発する仏スタートアップのEasyMileは、自動運転レベル4(高...

世界シェア60%!?自動運転シャトル開発の仏EasyMile、資金増強

自動運転シャトルの開発を手掛ける仏スタートアップのEasyMileは2021年4月、5,500万ユーロ(約72億円)のシリーズB資金調達ラウンドを終了したと発表した。 自動運転シャトルの開発では仏Navyaが有名だが、Easy...

欧州、コネクテッドカー出荷台数は年平均12%成長!香港調査会社が見通し

香港の調査会社カウンターポイント・テクノロジー・マーケット・リサーチ社は2020年12月22日までに、欧州におけるコネクテッドカーの出荷台数が今後年平均12%で増加することが期待され、2020〜2025年の間に累計6,900万台が出...

低速自動運転車両、2020年内に世界で1万台超に 中国の調査会社がレポート

中国の調査会社「ResearchInChina」の市場調査レポート「世界および中国の低速自動運転車産業 2019年~2020年」によれば、全世界における2019年時点の自動走行型ミニバスの台数は約700~900台で、自動走行型配送車は約20...

半導体開発のDMP、仏企業とイベントベースセンサー開発で協業 注力分野に「自...

自動運転向け半導体の開発などを手掛ける株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル(本社:東京都中野区/代表取締役社長CEO:山本達夫)=DMP=は2020年5月26日までに、2014年に創立したフランスのベンチャー企業Prophe...