ドイツ
VW(フォルクスワーゲン)「We」のMaaS事業解説&まとめ
欧州自動車メーカーの雄、フォルクスワーゲン(VW)グループがモビリティサービスへの参入を加速させている。2019年6月にはカーシェアリング事業に本格参入し、世界展開を図っていく構えだ。 このほかにもさまざまなシェアサービスや付...
独Continental、OTAでの即時アップデート可能な高性能コンピュータ...
ドイツ自動車部品大手コンチネンタルは2019年12月2日までに、同社の新型高性能コンピューター「ICAS1」をフォルクスワーゲン(VW)の新モデル向けに量産することを発表した。 コンチネンタルはこの新型高性能コンピューターにつ...
自動運転などの研究、1万人体制で VWがSoftware部門を独立化
ドイツ自動車メーカー大手のフォルクスワーゲン(VW)のソフトウェア部門「Car.Software」が2020年1月1日から、独立したビジネスユニットとして自動運転やコネクテッドカーなどに関する研究開発に取り組んでいくことが明らかにな...
自動運転研究所、VWがドイツ・シリコンバレー・中国に続々
ドイツ自動車メーカー大手のフォルクスワーゲン(VW)は2019年11月5日までに、自動運転技術の技術研究所としてVolkswagen Autonomy(VWAT)社を設立したことを発表した。 報道発表によれば、新子会社の拠点は...
空港トランジットエリアに自動運転配送ロボ!日本でも注目の「YAPE」
ドイツのフランクフルト空港で2019年10月31日までに、イタリア企業「e-Novia」の子会社が開発した陸上用配送ロボット自動配送ロボット「YAPE」を使った実証実験が実施された。 実証実験はフランクフルト空港を含む空港の運...
ボッシュの新概念「PACE」、自動運転のほか「パーソナライズ」も
自動車部品供給メーカー大手の独ボッシュは、2019年10月24日から開催されている東京モーターショーで「PACE」という新概念を発表した。 自動車業界では現在「CASE」というキーワードが主に使われているが、この「CASE」と...
Volocopter、シンガポールで「空飛ぶタクシー」の有人飛行に成功!
「空飛ぶクルマ」の製造企業であるドイツの「Volocopter(ボロコプター)」は2019年10月22日、シンガポールで空飛ぶタクシーの有人試験飛行を成功させたと発表した。 同社はドイツやドバイなどで実証実験を過去に実施してい...
ヨーロッパ×自動運転、最新動向まとめ
北米、中国とともに大きな自動車市場を形成するヨーロッパ。有力な自動車メーカーや部品メーカーも多く、自動運転開発も活発で、世界各国への影響は根強いものがある。 また、国連への影響力が強い国々を有するEU(欧州連合)は、日本が奮闘...
中国ジーリー、空飛ぶクルマ開発の独Volocopterに巨額出資へ JVも設...
吉利汽車(中国)とボルボ・カーズ(スウェーデン)の両自動車会社を保有する中国・浙江吉利控股集団(ジーリーホールディンググループ)は、ドイツの空飛ぶクルマ製造企業「Volocopter(ボロコプター)」に多額の投資を行う方針だという。...
ボッシュの最新CASE戦略に迫る!eモビリティ、自動運転分野で新たな動き?
世界最大級の自動車部品サプライヤーのロバート・ボッシュ(本社:シュトゥットガルト/最高経営責任者兼取締役会会長:フォルクマル・デナー)は2019年9月、IAA2019(2019 International Motor Show/フラ...