ドイツ

自動運転、2022年は世界で「レベル4」の法整備加速

ドライバーレス走行を実現する自動運転レベル4を取り巻く環境が整備されつつある。国内では、警察庁がレベル4を想定した新たな道路交通法改正案を策定し、2022年度中にも運行許可制度を創設する構えだ。 海外でも、レベル4に対応した道...

自動運転ラボ、2021年の閲覧数ランキング!1位は河野大臣のあの発言

コロナ禍の影響を受けつつも、さまざまな話題が飛び交った2021年。自動運転分野において、記憶に残る注目度の高い出来事は何だったろうか。 閲覧数が多かった順にランキング化した記事を通し、この1年を振り返っていこう。 ■1位:自...

目指すは「自動運転シャトル王」!ドイツZFが宣言、フルサプライヤーに

ドイツの自動車部品サプライヤーであるZFは2021年10月7日、自動運転シャトルにおける「フルサプライヤー」になると宣言した。 自動運転シャトルの車両そのものを提供するだけではなく、自動運転シャトルを使った移動サービスの計画・...

【2021年9月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

国内では、3カ所目となる道の駅を拠点とした自動運転移動サービスがスタートした。現状レベル2相当の運行形態を採用しているが、レベル4実現に向けた法規要件策定の動きも出てきており、自動運転技術の社会実装に向けた取り組みは着実に前進してい...

ドイツの「自動運転法」を徹底解説 データは13項目保存を義務化

ドイツ連邦議会は2021年5月、自動運転レベル4を可能とする道路交通法改正法案を下院、上院それぞれで可決した。先進国の中でいち早く法整備を進めた格好だ。 この記事では、いわゆる「自動運転法」と言われるドイツの改正道路交通法の中...

自動運転タクシー、「欧州第1号」はMobileye濃厚 2022年から展開

米インテル傘下で自動運転技術を開発するイスラエルのMobileye(モービルアイ)は2021年9月17日までに、公道走行が可能な自動運転タクシー車両「Mobileye AV」(最大定員:6人)を発表した。車両はEV(電気自動車)仕様...

Audの自動運転車では、「視線」でディスプレイの操作ができる!

独自動車大手アウディは2021年9月14日までに、新たなコンセプトカーを発表した。「sphere」コンセプトカーの第2弾となる「Audi grandsphere」で、自動運転レベル4(高度運転自動化)の技術の搭載を想定したEV(電気...

VWとArgo AI、2025年からID.Buzzで自動運転シャトル展開へ

独VW(フォルクスワーゲン)と自動運転ベンチャーの米Argo AIは2021年9月10日までに、共同開発している自動運転の商用バンを今後4年間にわたってテストし、2025年には商用化する計画を明らかにした。 開発している商用バンは「I...

【2021年8月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

東京2020オリンピック・パラリンピックが開催された2021年8月。コロナ禍での開催に未だ賛否両論が激しくぶつかり合っているが、それだけ注目度も高いと言える。 当メディアでも、8月の閲覧数はWoven City関連の記事(8月...

ドイツ議員の決断力!「完全自動運転」条件付きでGOサイン

ドイツで2021年5月、自動運転レベル4(高度運転自動化)の社会実装を可能とする道路交通法の改正案が可決された。早ければ2022年までに施行される見込みで、世界に先駆けた法環境の整備に大きな注目が集まっている。 日本国内でもレ...