トヨタ(Toyota)

トヨタの自動運転戦略については「トヨタの自動運転戦略」から最新情報を確認することが可能です。

五輪間近!酒ダメ観客ナシでも、トヨタの自動運転車はぜひ

お酒の提供が中止になり、観客を入れることも不透明な東京オリンピック・パラリンピック。一方、中止をしてもらいたくないものもある。トヨタの自動運転車やロボットの導入だ。「非接触」(コンタクトレス)で活躍するからだ。 東京五輪のワー...

【2021年6月分】自動運転・MaaS・AIの最新ニュースまとめ

2021年も夏を迎え、自動運転業界もいっそう熱を帯び盛り上がりを見せている。海外では、米国・中国で新たな公道実証・サービス許可が交付され、実用化に向けた取り組みがさらに加速している。新たな上場の話題も持ち上がり、ビジネス化の動きも活...

マツダ、2022年に自動運転機能を導入!突然の運転手の体調不良に対応

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡/代表取締役社長:丸本明)は2021年6月30日までに、技術開発の長期ビジョン「サステイナブル『Zoom-Zoom』宣言2030」に基づき、「Mazda Co-Pilot Concept(マツダ・コ...

トヨタ、米国で自動運転シャトルの無料運行開始 May Mobilityと連携...

トヨタ自動車が設立した一般財団法人「トヨタ・モビリティ基金(TMF)」は2021年6月29日までに、自動運転シャトルを開発するスタートアップ企業である米May Mobility(メイ・モビリティ)とともに、米インディアナ州で無料自動...

トヨタの前線部隊「ウーブン」が本格始動!自動運転に投資、「地図」にも注力

自動運転をはじめとしたモビリティ・イノベーションに向け最先端技術の開発を担うトヨタのウーブン・プラネット・グループが活動を本格化させている。 2021年6月には、米スタートアップのRidecellへの投資や、地図領域における三...

自動運転宅配、NuroとFedExが提携!小包配送の試験開始 無人配送車「R...

自動運転技術を活用した無人配送車の開発を手掛ける米Nuro(ニューロ)は2021年6月23日までに、物流大手の米FedEx(フェデックス)と提携し、小包配送の試験を開始したことを発表した。 FedExとの配送試験では、Nuro...

MONET、オンデマンドバスをワンパッケージで提供!専用スマホアプリも公開へ...

トヨタやソフトバンクが出資するMONET Technologies株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:宮川潤一)は2021年8月から、オンデマンドバスやモバイルクリニックなどのMaaSサービスをワンパッケージで提供する事...

Pony.ai、自動運転の「技術開発」だけでなく「完成車」も!無人タクシー用...

中国の自動運転スタートアップPony.ai(小馬智行)が、自動運転技術の開発だけではなく完成車まで手掛けようとしているようだ。すでに担当チームが立ち上げられていることが、関係者の話として中国のテックメディア「メディア36Kr」に報じ...

自動地図生成のAMP、小型トラックなどへ活用検討 トヨタ・いすゞ・日野がタッ...

トヨタグループのウーブン・アルファといすゞ自動車、日野自動車の3社は2021年6月13日までに、ウーブン・アルファが開発する自動地図生成プラットフォーム「AMP(Automated Mapping Platform)」の活用に向けた...

パイオニアのカーナビ、対話型AI搭載へ!?米Cerenceとタッグ

カーナビ大手のパイオニア株式会社(本社:東京都文京区/代表取締役:矢原史朗)は2021年6月11日までに、車載向けの音声認識技術を手掛ける米Cerence(セレンス)と戦略的パートナーシップ契約を締結したこと発表した。 AI(...