ソフトウェア

DMPの自動運転向け統合プラットフォーム「ZIA MOVE」とは?

自動運転向け半導体の開発などを手掛ける株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル(本社:東京都中野区/代表取締役社長:大澤剛)=DMP=は2021年5月20日までに、無人走行ロボットやMaaS向け低速車両などのための統合ソフトウェ...

地図はいらない!テスラ流の「人間的」自動運転とは?

イーロン・マスクCEO(最高経営責任者)のもと、自動運転開発において独自路線を貫く米EV(電気自動車)大手のテスラ。LiDARや高精度3次元地図(ダイナミックマップ)を不要とする自動運転システムを開発している。 シンプルに感じ...

日立AstemoのOTAユニット、ホンダの自動運転レベル3搭載車で採用

日立Astemo株式会社(本社:東京都千代田区/プレジデント&CEO:ブリス・コッホ)は2021年5月2日までに、同社が開発した自動運転用ECU(電子制御ユニット)やOTAユニットが、ホンダの新型レジェンドに採用されたことを発表した...

自動車アフターマーケット業界、自動運転時代にどう適応すべき?下山哲平氏に聞く...

にわかに活気づく自動運転市場。開発段階からサービス実装段階への移行が一部で進み始め、新たな局面を迎えつつあるようだ。 サービスの社会実装によってビジネス性が育まれ、市場は各方面に拡大していくことが予想される。普及段階に入れば、...

自動運転版「物流3種の神器」、豊田自動織機が統合制御システム開発へ

トヨタグループの源流企業である株式会社豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市/取締役社長:大西朗)は2021年4月23日までに、新会社「T-Hive.B.V.」をオランダに設立したと発表した。 新会社では、物流領域における新時代の「...

ティアフォーとNVIDIAがテスラの自動運転に言及!?オンラインサミット、開...

オープンソースの自動運転OS(基本ソフト)を開発する株式会社ティアフォー(東京オフィス:東京都品川区)は2021年4月21日(水)、公式オンラインサミット「Tier IV SUMMIT 2021」を開催する。 オンラインサミッ...

自動運転EVはファブレス時代に!中国ではシャオミが有力?

スマートフォンメーカーとして知られる中国のXiaomi(小米科技/シャオミ)が、電気自動車(EV)分野への参入を表明した。事業は子会社が運営し、初期投資として100億元(約1,670億円)が投じられるほか、今後10年間で計100億ド...

中国・百度、自動運転EV量産で4700億円の巨額収益!?オープンソースのアポ...

中国IT大手の百度(バイドゥ)が、遅くとも2024年までに自動運転車を量産する予定であることを明かした。 ロビン・リーCEOが香港経済日報のインタビューに答えたもので、浙江吉利控股集団(Geely/ジーリー)と設立した合弁「集...

FMSの高度化がカギに?日本郵便、複数台の自律配送ロボット実証に着手!

日本郵便が2021年2月から3月にかけ、複数台の配送ロボットを活用した屋内ラストワンマイルに関する実証を行った。自動運転技術の導入による物流革命に本腰を入れているようだ。 こうした取り組みは各所で加速しており、その実証内容も徐...

中国EV戦争、シャオミ参入で混沌&激化!自動運転技術の搭載見据え

中国の大手スマートフォンメーカーである小米(シャオミ/Xiaomi)は2021年3月30日、ビジネス領域を「Smart Electric Vehicle」(スマート電気自動車)に拡大すると発表した。 報道発表によれば、スマート...