スタートアップ
住友商事など続々提携!リトアニアのMaaS企業Trafiの「実力」
日本の大手企業が、MaaSプラットフォームを手掛けるリトアニア発スタートアップTrafi(トラフィ)と、続々と業務提携を結んでいる。 住友商事とあいおいニッセイ同和損害保険がTrafi社との業務提携に合意したことを、2020年...
【資料解説】空飛ぶクルマ、国内の有力7社の取り組みまとめ
地上では自動運転技術の進化が進んでいるが、空では「空飛ぶクルマ」とも称される「エアモビリティ」の開発が進んでいる。 経済産業省と国土交通省が合同で実施している「空の移動革命に向けた官民協議会」では、エアモビリティの開発に取り組...
米EVスタートアップCanoo、自動運転レベル2車両でBlackBerryの...
電気自動車(EV)スタートアップ企業の米Canooは2020年8月5日までに、自社開発するEVのADAS(先進運転支援システム)に、カナダの情報セキュリティ企業BlackBerryが提供する「BlackBerry QNX OS」を採...
自動運転ソフト開発のティアフォー、「セーフティレポート」を公表
オープンソースの自動運転ソフトウェアを開発する株式会社ティアフォー(東京オフィス:品川区/代表取締役:武田一哉)は2020年8月4日、国内初となる自動運転のセーフティレポートとして「Tier IV Safety Report 202...
シンガポール発SWAT Mobilityが日本上陸!MaaS&オンデマンド相...
シンガポールを拠点に世界各地でオンデマンド相乗りサービスを展開するSWAT Mobilityが日本法人を立ち上げ、ジュピターテレコム(J:COM)のMaaS実証へのアプリケーション提供で国内事業に本格参入した。 SWATのサー...
モビリティ系、大学発ベンチャー総まとめ!今注目度を急上昇させているのは!?
自動運転分野をはじめ、CASE(コネクテッド、自動運転、シェアリング、電動化)を見据えた自動車業界に新たな風を吹き込もうと新規参入を目指し研究開発を進める企業は多い。 とりわけ、次世代に向けた研究を手掛ける大学から派生した大学...
AI技術者の募集業種、「自動車・輸送」が28.6% 自動運転開発などで需要増...
モビリティ分野の各企業がAI人材を欲するようになっている一方、モビリティ分野での活躍を希望する理系プロフェッショナルも増えているようだ。 新規事業開発や人材採用支援などを手掛けるアスタミューゼの発表によれば、AIエンジニアの募...
これはもしや…自動車学校CVCと自動運転、抜群のシナジー
南福岡自動車学校などを運営するミナミホールディングス株式会社(本社:福岡県大野城市/代表取締役社長:江上喜朗)は2020年7月19日までに、創業間もない「シード期」のスタートアップなどを対象にしたCVC(コーポレートベンチャーキャピ...
「組合せの組合せ」で膨大なシナリオ!自動運転開発にForetifyが貢献
イスラエルのスタートアップ企業であるForetellixは2020年7月10日までに、車両運動シミュレーションツールの提供会社である株式会社バーチャルメカニクス(本社: 愛知県名古屋市/代表取締役社長:滝田栄治)との協力関係を発表し...
Amazonに「自動運転タクシー事業」参入の可能性浮上 Zoox買収の狙いは...
米アマゾンによる自動運転技術開発の米Zoox(ズークス)買収は、無人宅配の実現に向け、アマゾンにとっては大きな前進と言える。ただ同社のもくろみは無人宅配だけでなく、将来の「自動運転タクシー」事業の展開にもあるのかもしれない。
■ア...