サービス
自家用車にシール貼るだけで広告料ゲット→維持費の足しに 個人間カーシェアとも...
中古自動車販売などを手掛ける株式会社オートプラス(本社:愛知県名古屋市/代表取締役:井野貴文)は2019年6月19日までに、一般の乗用車ユーザーが広告主とスポンサー契約を結ぶ新しい交通広告サービス「マイカースポンサー(全国版)」を開...
三菱自動車のコネクテッドサービスまとめ 次世代自動車向けにどう開発?
仏ルノー、日産自動車とともに世界トップを争うアライアンスを形成する三菱自動車。カルロス・ゴーン前会長の逮捕に端を発するルノーと日産の主導権争いはなかなか沈静化しないが、アライアンスのステークホルダーとして、また三菱自動車という一つの...
実験経て正式スタート!与論島の島民、自家用車で観光客を運ぶ CREWでマッチ...
モビリティベンチャー企業の株式会社Azit(本社:東京都港区/代表取締役:吉兼周優)は2019年6月17日までに、鹿児島県の与論島でスマート送迎アプリ「CREW」の定常的なサービス提供を観光ハイシーズンである10月末にかけて実施する...
スバルのコネクテッド機能まとめ 「SUBARU STARLINK」とは?
四輪駆動車と水平対向エンジンなどの独自技術で熱狂的なファンを持つ株式会社SUBARU。近年は、運転支援システム「EyeSight(アイサイト)」の開発によってADAS(先進運転支援システム)分野を先行してきた。 独自のクルマづ...
コネクテッドカーの4大サービス分野を徹底解説 セーフティ、カーライフサポート...
通信システムを備え、つながるクルマとなるコネクテッドカー。周囲のクルマやインフラ、クラウドとつながることで自動運転の一端を担い、安全走行や道路交通全体の円滑化に大きく寄与する。 また、車両に搭載されたカメラ画像などを収集・解析...
ソフトバンク、自動運転車などに誤差数cmの測位サービスを提供
ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長兼CEO:宮内 謙)は、RTK測位によって誤差数センチメートルの測位が可能なサービスを、全国で2019年11月末から法人向けに提供開始すると2019年6月3日までに発表した。高レベルな自...
集え学生!「NAVITIME APIチャレンジ」の参加者募集 MaaSなどの...
株式会社ナビタイムジャパン(本社:東京都港区/代表取締役社長:大西啓介)は2019年5月16日、全国の学生向けの研究・開発コンテスト「NAVITIME APIチャレンジ」の参加者の募集の開始について報道発表を行った。 同コンテ...
WILLERや三井物産子会社Car Club、シンガポールで自動運転商用化へ...
移動関連事業などを手掛けるWILLER株式会社(本社:大阪府大阪市/代表取締役:村瀨茂高)は2019年5月14日、シンガポールで自動運転の商用化に向けた国際コンソーシアムを設立したと発表した。 コンソーシアムは、同社のシンガポ...
富士通、米フォード系Autonomicと協業 自動運転やシェアリング向けサー...
富士通株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長:田中達也)は2019年5月14日、米自動車大手フォードのグループ会社であるAutonomic社と、先進的なモビリティーサービスの提供に向けて協業することで合意したと発表した。 ...
自動運転業界マップ「2019年春 最新版」をリリース 全182企業・機関・フ...
自動運転専門ニュースメディア「自動運転ラボ」(運営:株式会社ストロボ)は2019年5月14日、自動運転業界をカテゴリー別に可視化したカオスマップの最新バージョン「自動運転業界マップ『2019年春 最新版』」をリリースした。 ■...