サービス

試験スタッフの募集も!自動運転&MaaS、気になる求人4選【2023年8月】...

実用化に向け、具体性を帯びてきた自動運転やMaaS開発。参入各社の中には自動運転車両の点検・実証に重きをおき、試験スタッフの募集に乗り出しているケースも出てきた。 自動運転ラボ恒例の「気になる求人」記事の2023年8月版では、...

自動運転「日本初レベル4」のZENコネクト、第6期は赤字転落

自動運転移動サービスなどを手掛ける、まちづくり株式会社ZENコネクト(本社:福井県吉田郡永平寺町/代表取締役:山田秀幸)の第6期決算公告(2023年3月31日現在)が、官報に掲載された。 今期はわずかに赤字に転落し、当期純損失...

DeNA SOMPO Carlife、4.4億円の赤字決算 クルマ定額サービ...

モビリティサービス事業を手掛ける株式会社DeNA SOMPO Carlife(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:水沼義尚)の第5期(2023年3月31日現在)決算公告が、このほど官報に掲載された。 当期純損失は、前期から赤字...

トヨタモビリティサービス、純利益68%増の56億円 第5期決算

トヨタモビリティサービス株式会社(本社:東京都中央区/代表取締役社長:村上秀一)の第5期(2022年4月〜2023年3月)の決算公告が、このほど官報に掲載された。 第5期の売上高は前期比0.7%増の1,157億3,400万円、...

トヨタ系KINTOテクノロジーズ、純利益68%増 第2期決算

トヨタグループでモビリティサービスを支える技術の開発などを担うKINTOテクノロジーズ株式会社(本社:愛知県名古屋/代表取締役社長:小寺信也)の第2期決算公告が、このほど官報に掲載された。 設立間もない企業であるが、当期純利益...

モビリティサービスの事例・種類(2023年最新版)

移動や輸送の変革期を迎え、多様化が進むモビリティサービス。モビリティそのものの種類が増し、付随するサービスもIoTやAI(人工知能)技術の進化を背景に多様化が進んでいる。 この記事では2023年時点の情報をもとに、モビリティサ...

自動運転時代、「遠隔監視サービス」が保険会社の新ビジネスに

東京海上日動火災保険(東京海上日動)と総合緊急通報サービスを手掛けるプレミア・エイドは2023年6月21日までに、「自動運転向け遠隔監視・インシデント対応サービス」の提供を開始することを発表した。 「自動運転レベル4」(高度運...

中国の自動運転タクシー事情(2023年最新版)

自動運転技術を活用したサービスの代表格である自動運転タクシー。米Waymoが2018年にサービスインして以来、その開発の熱は世界に広がり続けている。 最も加熱しているのは中国だ。同国主要都市では開発各社がこぞってサービス実証を...

いざ「九州MaaS」!2024年にサービス開始へ

一般社団法人九州経済連合会は「九州MaaSグランドデザイン」を策定したことを2023年6月6日までに発表した。 これは、同連合会と九州旅客鉄道、西日本鉄道が事務局の「九州MaaSプロジェクト研究会」で検討していたもので、「九州...

自動運転バス・シャトルでの移動サービス一覧(2023年最新版)

日本国内でも、自動運転バスやシャトルがすでにサービスを開始している。現状は安全面や法規制を考慮し、常時監視付きのレベル2や遠隔監視付きのレベル3といった運行形態が主だが、法改正によるレベル4の解禁に伴い、電磁誘導線を活用したレベル4...